「TECHNO-FRONTIER 2025」と「第11回猛暑対策展」に出展

7月23日(水)から25日(金)の3日間、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催されている生産技術の総合展示会「TECHNO-FRONTIER 2025」内の「第5回スマート工場内の搬送系および協働ロボット利活用展」に、

続きを読む

オススメの一冊(36)世界の一流は「休日」に何をしているのか

みなさんから募集した、とっておきの書籍を紹介します。ご自身の参考や、ご家族に紹介したくなる一冊とめぐり会えるかもしれません。 世界の一流は「休日」に何をしているのか 越川慎司 著 (クロスメディア・パブリッシング(インプ

続きを読む

思い出の家電(65)

これまで使ってきた家電と、その思い出をみなさんから投稿していただきました。「そういえば、うちでもそんなことあったな」などと思いつつ、ほっこりしていただければ幸いです。 わたしは「コーヒーメーカー、Café Land」 思

続きを読む

オススメの一冊(35)仕事と人生に効く教養としての紅茶

みなさんから募集した、とっておきの書籍を紹介します。ご自身の参考や、ご家族に紹介したくなる一冊とめぐり会えるかもしれません。 仕事と人生に効く教養としての紅茶 藤枝理子 著 (PHP研究所) ここ数年、雑誌やネットで、カ

続きを読む

オススメの一冊(34)春にして君を離れ

みなさんから募集した、とっておきの書籍を紹介します。ご自身の参考や、ご家族に紹介したくなる一冊とめぐり会えるかもしれません。 春にして君を離れ アガサ・クリスティー 著 中村妙子 訳(早川書房) 春も終わりに差し掛かった

続きを読む

思い出の家電(64)

これまで使ってきた家電と、その思い出をみなさんから投稿していただきました。「そういえば、うちでもそんなことあったな」などと思いつつ、ほっこりしていただければ幸いです。 わたしは「インターネットビューカム」 わたしがシャー

続きを読む

オススメの一冊(33)行動経済学まんが

みなさんから募集した、とっておきの書籍を紹介します。ご自身の参考や、ご家族に紹介したくなる一冊とめぐり会えるかもしれません。 行動経済学まんが ヘンテコノミクス 佐藤雅彦 菅俊一 高橋秀明 著 (マガジンハウス) 最初に

続きを読む

【新任役員紹介】小林 繁さん

スマートワークプレイスビジネスグループ(SW-BG)長を担当いたします小林です。SW-BGでは、コピー機や業務用ディスプレイ、POS、パソコン、スマートフォンなど、 多くのビジネス用商品を法人のお客様に販売しています。

続きを読む

思い出の家電(63)

これまで使ってきた家電と、その思い出をみなさんから投稿していただきました。「そういえば、うちでもそんなことあったな」などと思いつつ、ほっこりしていただければ幸いです。 わたしは「電子レンジ」 わたしがシャープに就職して初

続きを読む

オススメの一冊(32)主観思考

みなさんから募集した、とっておきの書籍を紹介します。ご自身の参考や、ご家族に紹介したくなる一冊とめぐり会えるかもしれません。 主観思考~思ったこと言ってなにがわるい~ 吉谷吾郎 著 (光文社) 「結局、お前はどう考えてい

続きを読む