【活動レポート】ホームレスサッカー日本代表、2年連続でワールドカップ出場!オスロ大会に帯同しました(後編)
こんにちは、戦略投資部の佐竹です。前編では、ホームレスサッカー大会に関する概要や、今年新たに取り組んだ「クラウドファンディング」についてご紹介しました。後編では大会中に感じた異国との認識の「差」についてお届けします。どう
続きを読むこんにちは、戦略投資部の佐竹です。前編では、ホームレスサッカー大会に関する概要や、今年新たに取り組んだ「クラウドファンディング」についてご紹介しました。後編では大会中に感じた異国との認識の「差」についてお届けします。どう
続きを読むこんにちは、戦略投資部の佐竹です。昨年に引き続き、今年も「ホームレスワールドカップ」の活動レポートをお届けします。今回も大会に関する概要や、今年新たに取り組んだ「クラウドファンディング」、大会中に感じた異国との認識の「差
続きを読む11月23日(土)、恒例の「堺 第7-3区 共生の森」植樹会と草刈りが、晴天のもと開催されました。今回も晴れましたが、少し肌寒い天気でした。グリーンフロント堺からは、32名(シャープ:7名、SDTC:5名、SDP:4名、
続きを読むこんにちは、戦略投資部の佐竹です。私が今回、参加したホームレスサッカーについてご紹介します。 9月21日(土)から8日間、韓国・ソウルの漢陽大学(Hanyang University)にて開催された「ホームレスワールドカ
続きを読む5月26日(日)、恒例の「堺 第7-3区 共生の森」植樹会と草刈りが、晴天のもと開催されました。グリーンフロント堺からは57名の参加があり、総勢110名で実施されました。 この活動は、大阪湾岸に緑の森を創り出す活動を推進
続きを読む11月26日(日)、恒例の「堺 第7-3区 共生の森」植樹会と草刈りが、雲はあるものの晴天のもと開催されました。 グリーンフロント堺からは44名(シャープ3名、SDTC8名、SDP8名、進出企業23名、シャープ労働組合2
続きを読む労使共同のボランティア団体、シャープグリーンクラブ(SGC)東広島は、「龍王山シャープの森づくり」という活動で、西条・山と水の環境機構が主催する「山のグラウンドワーク※」に参加しています。 西条・山と水の環境機構では毎年
続きを読む5月21日(日)、恒例の「堺 第7-3区 共生の森」植樹会(草刈り)が晴れ空のもとで開催され、47名(シャープ13名、SDP14名、進出企業19名、シャープ労働組合1名)が参加しました。今回も、某製薬会社より参加の御一行
続きを読む11月26日(土)、恒例の「堺 第7-3区 共生の森」植樹会と草刈りが、曇のある少し肌寒い天候のもと開催され、グリーンフロント堺からは49名(シャープ9名、SDP11名、進出企業25名、シャープ労働組合4名)の参加があり
続きを読む5月29日(日)、恒例の「堺 第7-3区 共生の森」植樹会(草刈り)が晴れ空のもとで開催され、48名(シャープ11名、SDP15名、進出企業19名、シャープ労働組合3名)が参加しました。 この活動は、大阪湾岸に緑の森を創
続きを読む