【新製品紹介】「置くだけ」で充電できるんです
2011年7月29日
メールをしている最中に電池切れして、「昨日の夜に充電しておけばよかった」と後悔したことはありませんか?
ACアダプターに接続するわずらわしさから開放されて、「置くだけ」で充電できるのがこの新製品です。
商品企画担当者に、「おくだけ充電」についてきいてみました。
―「おくだけ充電」はどういう仕組みですか?
「電磁誘導」という仕組みを利用しています。簡単に言うと、スマートフォンとワイヤレスレスチャージャーのそれぞれに、小さなコイルが内蔵されています。ワイヤレスチャージャー側のコイルに電流を流すと、「電磁誘導」という現象によってスマートフォン側のコイルに電流が流れ、充電できる仕組みになっています。
―コイル・・・? あのネジネジのバネのような形をしたものがどうやってこの小さい中に収まっているんですか?
コイル自体はとても小さくて1mmもありませんが、スマートフォンが小さい商品なので、1mm以下でも厚みに影響が出てしまいます。しかも防水・防塵対応をしているので、設計上どうしても厚くなってしまいます。
それでも、女性にも持ちやすいサイズにしようと、部品サイズやレイアウトを工夫しました。
その他にも、従来の携帯電話では、カメラ部分が厚いものもあったのですが、高さに違いがあると傾きができてしまい充電効率が落ちるので、背面はフラットになるように設計しています。
―今後、こうした技術の搭載が広がればいいですね。
関連記事
- ヘルシオ&タニタ食堂 2012年3月1日
- 「シャープ100年史」を公開しました 2012年7月2日
- “フリースタイル AQUOS”F3シリーズを発売します 2011年11月14日
- 「GALAPAGOS STORE」からのお知らせ -(22)- 2012年12月6日
- 「さくら色LED照明」4機種の発表会を開催しました 2012年7月6日
- 【新製品紹介】「ビターピンク」に想いを込めました 2011年7月20日
- 液晶テレビ“AQUOS クアトロン”Gシリーズ6機種の発表会を開催しました 2012年4月19日
- 【新刊情報】「GALAPAGOS STORE」からのお知らせ -(9)- 2012年1月6日
- シースルー太陽電池モジュールの発表会を開催しました 2012年9月25日
- 【新製品紹介】進化した「GALAPAGOS」-(1)- <テザリング編>“タブレット”が、ホームネットワークの中心に 2011年11月16日