ヘルシオお茶プレッソ特集第2弾 1日10分の“お茶の時間”を
2014年4月4日
社会人になってから、落ち着いた時間が取れていないように感じています。
常に“何かをしている”状態にあり、気が付いたら1日が終わっていたなんてことも……。
ちょっと一息入れたい時ってありますよね。
私が学生時代に、勉強の合間にやっていた一息入れる方法は、「美味しいお茶で濁(にご)す」ことです。
ネガティブな使い方として、いい加減なその場しのぎでごまかすことを「お茶を濁す」と、いいますよね。
私はこれを、ポジティブな事として行っていました。
熱いお茶を飲んで気持ちを落ち着かせ、その場をしのぐことを「美味しいお茶で濁す」と呼んでいました。
気持ちを落ち着かせたり、休憩する際に、お茶はとても大きな助けになってくれます。
「お茶を濁す」とは、茶道の世界からきている言葉のようです。
お茶の作法を詳しく知らない人が、ほどよくお茶を濁してそれらしく見せたことに由来しているそうです。
それだけお茶を淹れることは難しく、奥深いのですね。
10分間の“お茶の時間”を
私がおすすめする一息入れる方法は、1日の内の10分間 “お茶の時間” を作ることです。
なるべく周囲に音のない環境を作り、静かにお茶を飲みます。
10分間と短い時間ですが、とても貴重な時間を過ごしている気持ちになります。
考えがまとまったり、気持ちを落ち着かせることができ、リフレッシュには最適です。
毎日続けることで、とても健康的です。
4月25日に発売するお茶メーカー「ヘルシオお茶プレッソ」では、お手軽に本格的なお茶を楽しむことができます。
「ヘルシオお茶プレッソ」は、約3分半かけてお茶を1杯淹れます。(淹れ方や分量により時間は異なります)
風味や栄養を損なわず、美味しいお茶をいれるためには、この時間がとても大切になります。
挽く時間、点てる時間、飲む時間をぜひ楽しんでいただければと思います。
リリース⇒お茶メーカー「ヘルシオ お茶プレッソ」を発売
ブログ ⇒ヘルシオお茶プレッソ特集第1弾!関係者に本音を聞きました
お茶メーカー「ヘルシオお茶プレッソ」
<TE-GS10A-B (ブラック系) ><TE-GS10A-W (ホワイト系) >
忙しい生活の中だからこそ、美味しいお茶を飲んで一息入れる時間を作ってみてはいかがでしょうか。
(広報担当:M)
関連記事
-
シャープホームページ<チャレンジサイト>オープン! 2014年6月2日
-
「AQUOS PHONE Xx(ダブルエックス) SoftBank 302SH」“EDGEST(エッジスト)”に迫る 2013年12月9日
-
ジョージアで音楽を奏で続ける「ラジカセ」をきっかけに、当社の“業界初”を調べてみました 2017年6月19日
-
“勝手にブログランキング!” 2015年を振り返ってみよう 2015年12月28日
-
メリークリスマス! “動く写真”って面白い! 2014年12月24日
-
「BCN AWARD 2013」『液晶テレビ』部門で9年連続受賞 2013年1月18日
-
AQUOS PHONE ZETA SH-01Fの開発者に聞く「心おきなく、3日間。」への想い 2013年11月21日
-
ヘルシオ炊飯器で、毎日のご飯をより美味しく健康に 2014年3月25日
-
年末年始は、家族みんなで「AQUOS」 2014年11月15日
-
画面が360°回転する、業界初※の「2wayスタイル」を実現した電子辞書~“Brain(ブレーン)”開発担当者に聞く~ 2014年3月4日