みなさんこんにちは。
最近、友人の家で餃子パーティをした広報担当Mです。
さて!
人の家にお邪魔する際に、当社の空気清浄機を見ることがあります。
とても嬉しくなる半面、ちょっと残念な使い方をされていると感じることがあります。
例えばカウンターの下や部屋の真ん中に置いていたり……。
当社の加湿空気清浄機は、空気の流れである気流を作ってより多くのホコリなどを集めます。
気流を少し意識して設置していただくことで、より効果を発揮することがあります。
そこで、より効果的に部屋の空気をキレイにするポイントを、部屋の空気をとことん考えてきた当社の開発メンバーに聞いてみました。
ポイント1 空気の流れを意識して設置場所を決める
当社のスピード循環気流は、下の図のように、壁から天井を伝って、部屋全体の空気を循環させます。
壁際(3cm以上離した場所)に設置いただくと、より効率的です。
ここでポイントとなるのが、「プラズマクラスターはシャープだけ♪」でお馴染みのプラズマクラスター!
静電気の影響により、ホコリが壁などに付着することがあります。
プラズマクラスターが壁や天井、カーテンの静電気を除去することで、
より多くのホコリや微小な粒子を集めることができます。
加湿空気清浄機を設置する際には、ぜひこの図を意識しながら設置してみてくださいね。
ポイント2 フィルターのこまめなお手入れで効率よく集じん
お風呂の排水溝に髪の毛が溜まると、水の流れが悪くなりますよね。
加湿空気清浄機も同じことが言えます。
空気清浄機でキャッチしたホコリをこまめにお手入れすることで、集じん効率を維持することができます。
当社の加湿空気清浄機は、背面の大きな面積で一気に空気を吸い込みます。
パネルを付けたまま、掃除機でささっと吸うことができるので、床を掃除するついでにお掃除してあげてくださいね。
ポイント3 気になる花粉は、運転モードを切り替えて対応!
そろそろ花粉が気になる時期。
“花粉モード”は、自動で高感度ホコリセンサーの感度をあげて、花粉やホコリを素早く検知し、通常よりも風量を強めて素早く吸じんします。
部屋に花粉が入り込むのは、窓を開けたときや誰かが家に入ってきたときです。
そんなときには、“パワフル吸じん運転”で一気に空気をキレイにしましょう。
番外編 エアコンにプラズマクラスターがついていれば、加湿空気清浄機はいらないの?
いえいえ、プラズマクラスター搭載のエアコンと加湿空気清浄機を同時に運転することで、
イオン濃度が上がり、消臭効果もアップします!
なかなか窓を開けられないこの季節。こもるニオイにはプラズマクラスター!
いかがでしょうか。
これらのポイントを押さえていただくことで、より効果を発揮させることができます。
加湿空気清浄機をお持ちの方も、お探しの方も、ぜひチェックしてみてくださいね。
(広報担当:M)
- ● プラズマクラスターロゴ(図形)およびプラズマクラスター、Plasmaclusterはシャープ株式会社の登録商標です。
関連記事
-
新製品スマートフォン「シンプルスマホ2」 スマートフォンならではの“楽しさ” 2014年11月28日
-
プラズマクラスタースリムイオンファンは、床にも風を送ります 2015年3月31日
-
「Ⅲ-Ⅴ化合物3接合型太陽電池」とは?人工衛星の次は電気自動車へ!(1/2) ― 世界最高水準の高効率「化合物太陽電池」で目指すもの ― 2020年11月10日
-
「AQUOS」UDシリーズ 開発者にインタビュー! 2014年6月25日
-
当社独自開発の「3℃適温蓄冷材」で、ワクチンなど医薬品の定温物流分野へ参入②
ー「コロナワクチン保冷バッグ」を商品化/「-22℃適温蓄冷材」も新開発ー 2021年7月15日 -
新製品スマートフォン「AQUOS PHONE Xx mini SoftBank 303SH」 “ざらさら感”とは 2014年2月19日
-
プラズマクラスターヘアスタイラー 本日発売! 企画担当者と技術者にインタビュー! 2014年10月17日
-
梅雨到来! “除湿”と“加湿”ができるプラズマクラスター除加湿空気清浄機に迫る! 2016年6月9日
-
あなたのおうちの「あとちょっと」。コードレスワイパー掃除機が解決します! 2018年2月7日
-
除菌して脱臭するから除菌脱臭機(そのまんま!?) 2019年7月19日