こんにちは、広報担当のUです。
今年、空気清浄機を新たに購入された、という方は多いのではないでしょうか。
私の実家でも、初めて空気清浄機を購入しました。
初めて使用する際に、まず気を付けなければいけないのが、「フィルター包装」です。
以前、SNSで「空気清浄機のフィルターを未開封の状態で使用していた」ということが話題になりました。フィルター包装が未開封のままでは、集じん効果や脱臭効果が得られません。
購入された皆様は、ぜひ背面をご確認いただけたらと思います。また方法についてはシャープの空気清浄機<KI-NS70>で 実際に試してみたので参考にしてみてください。



入っているので、それぞれ取り出します。※1
- ※1機種によってフィルターの種類や枚数は異なります。

再度装着してください。
さて、フィルターは、空気清浄機を効果的に使用するために重要ですが、お手入れはどんな頻度でしていますか?お手入れが必要とはわかっていてもちょっと面倒ですよね。
どうすればいいかわからない、という方もいらっしゃるかもしれません。
そこで今回はフィルターのお手入れ方法や頻度などを、空気清浄機の商品企画担当の福田に聞いてきました!
ぜひ今年の年末大掃除で挑戦してみてください!

空気清浄機のお手入れはどのように行うといいのでしょうか。
空気清浄機のフィルターのお掃除は、後ろのパネルを外さずに、掃除機でほこりを吸い取るだけ。
とっても簡単!
なぜかというと、大きなホコリは背面の「ホコリブロックプレフィルター」がキャッチしてくれるからです。
実際に試してみました!


(パイプを外して先端にブラシを装着してくださいね)
加湿機能付きの空気清浄機をお使いの場合は、本体からタンク、加湿フィルターとトレーを取り出し、水洗いします。






ここまでが定期的なお掃除です。 ニオイが気になる場合は、集じんフィルターや脱臭フィルターのお手入れもしてみましょう。



横向きに一方向に掃除機をかけてください
お手入れはどれくらいの頻度で行うのがオススメですか?
空気清浄機のフィルターは、1ヶ月に1回程度をオススメしています。お手入れのし忘れを防ぐために、本体にある「お手入れランプ」が点灯して教えてくれます。

また加湿機能をお使いの場合は、同様に1ヶ月に1回程度、加湿フィルターやトレーをお手入れすることで、より清潔にお使いいただけます。集じんフィルターや脱臭フィルターのお手入れは、ニオイや内部のホコリが気になってきてからで構いません。
お手入れのときはどういった点に気を付けるといいのか教えてください。
お手入れする際は、あまりに強い力を掛けてしまうとプレフィルターが破れる恐れがありますので、やさしく行ってください。
では「もっと簡単に手早くお手入れをしたい!」という忙しい方のために手軽な方法はないでしょうか?
自動掃除パワーユニット搭載機種< KI-NP100/KI-NX75>なら、プレフィルターにたまったホコリを自動でお掃除してくれるので、半年に1回程度のゴミ捨てだけでOKです。
非搭載機種をお持ちの方は、汚れたらはがすだけの「使い捨てプレフィルター」がおすすめです。後ろのパネルに貼って、汚れたらはがすだけで簡単に交換することができます。ペットの毛やタバコのヤニなど、面倒な汚れ対策に便利です。チェックしてみてください。
「使い捨てプレフィルター」はCOCORO STOREからお買い求めいただけます。




―ありがとうございます。
お手入れをこまめに行うことで空気清浄機が最大の能力を発揮します。
それではここでもうひとつご紹介します。
スマートフォンアプリ「COCORO AIR※2」でますます快適!
スマートフォンアプリ「COCORO AIR※2」の対応機種※3であれば、アプリからフィルターのお手入れ時期や方法、各ご家庭の使用環境などによって異なる消耗品などの交換目安を教えてくれます!

「次のお手入れまであとどれくらい?」「お手入れはどうしたらいいの?」といったお悩みをお持ちの方はぜひ活用してみてください。「COCORO AIR」は他にもあなたの好みに合わせて学習していく機能がたくさん!
詳しくはCOCORO AIRのサイトをご覧ください。
今年もあと2週間になりましたね。
年末に向けてお掃除を少しずつスタートした方もいらっしゃるかと思います。より快適に空気清浄機を使用するためにも、ぜひ一度フィルターを覗いてお掃除をしてみてください。
また、今お使いの空気清浄機が「COCORO AIR」に対応している機種であれば、ぜひアプリのダウンロードも行ってみてください。さらに、より便利に使いやすく、快適な空気環境をご提供します。
今年はあまりお手入れできなかったなという方、年末はお掃除をして、きれいな空気清浄機で新しい年を迎えてみませんか。そして来年は継続的にお手入れしてみてくださいね。
それではよいお年を !
広報担当:U
関連記事
-
【シャープ版★家電芸人!決定戦】吉本興業さまとのコラボ「シャープPR-1グランプリ」に今年も潜入!芸人さんからメッセージ動画をいただきました(前編) 2022年9月14日
-
「COCORO AIR」と猫のいる暮らし 2020年5月7日
-
もう聴きましたか?梶裕貴さんが歌うプラズマクラスターの歌「今日も、いい空気と。」の制作秘話をご紹介します!<前編> 2022年3月22日
-
空調の集中管理システムを、株式会社ケア21様の介護施設「プレザングラン門戸厄神(もんどやくじん)」に試験導入しました 2022年11月7日
-
『蚊取空清』企画担当のインタビューから見えてきた、蚊取り機能と空気清浄機の相性の良さ 2016年4月22日
-
【蔵出し★番外編】戦いを終えて…シャープへ芸人さんから熱いメッセージ!貴重な私服姿も 2022年10月6日
-
プラズマクラスターのテレビコマーシャルは、ららちゃんに注目です! 2014年6月3日
-
キャンピングカーのオーナーさんに、プラズマクラスターとソーラーパネルについてお聞きしました 2017年7月14日
-
~シャープの目指す「AIoT World」①~ AIoT機器の拡充篇 2018年11月29日
-
【新年のご挨拶】シャープの製品名を叫んだら…どれもこれも必殺技っぽくなった!プラズマクラスターっっ!アクオスっ! 2021年1月7日