9月に発売したホットクックの新製品<KN-HW24G/KN-HW16G/KN-HW10G>。今回、2.4Lタイプと1.6Lタイプの<KN-HW24G/KN-HW16G>の「まぜ技」が進化したと聞き、ホットクックユーザーを代表してその実力を確かめてきましたので、使用レポートをお届けします!

「まぜ技」が進化。準備や仕上げにも活躍!
<KN-HW24G/KN-HW16G>では、これまで加熱時のみに使用していたかきまぜ機能を、食材のつぶしや卵の溶きほぐしなど、加熱前後の準備や仕上げにまで用途を広げました。具体的になにができるようになったかというと、例えばポテトサラダ。材料(2センチ角に切ったじゃがいも、薄切りの玉ねぎ、いちょう切りのにんじん、水大さじ4)を入れて調理開始すると、加熱後につぶすところまで自動でやってくれるので、あとはもう調味料を混ぜるだけという手軽さ・・・!!「できあがり♪」のあとは、加熱している間に用意しておいたハムやきゅうり、コーンなどお好きな具材とマヨネーズ、塩こしょうを混ぜればOK!


加熱後はこんなになめらかな仕上がり。そして食材の水分を活用・循環させるホットクックなので、じゃがいもの旨味や甘みが凝縮されています。食べた人からは「なにこれ、めっちゃおいしい!なにか特別な調味料使っているの?」と聞かれました。普通のマヨネーズ+塩こしょうだけなのに、ワンランク上のポテトサラダが作れます。

そしてオープンオムレツ。こちらも卵を混ぜる手間がいりません。切った野菜とウインナー、チーズ、卵などをポンポンポンと内鍋に入れて、あとは調理を開始するだけ。卵を混ぜるのって地味に面倒なんですよね・・そして何より卵を混ぜるボウルなどの洗い物が増えないのが嬉しいです。



こちらも完成!具材と卵がうまく混ざり、ホカホカのオープンオムレツができました。我が家ではオープンオムレツが食卓にあがることはめったにありませんでしたが、ホットクック購入後はよく作るようになりました(我が家の一世代前のホットクックは卵を混ぜてくれませんが)。具材を入れてほっとくだけで一品ができあがるのって嬉しいですよね。しかも新製品だと混ぜることすらおまかせできるとは・・・。新しいホットクック、めちゃくちゃ魅力的です!
ホイップクリームだって泡立てられます
最後にこのまぜ技で、ホイップクリームにも挑戦。最初に聞いた時、ホットクックでホイップクリームって!?と驚きました。もちろん加熱はしませんが、ちゃんとできるんですよ!今回、当社独自の「まぜ技ユニット」の最大回転スピードを約2倍※にアップさせることで、お菓子作りなどに便利なホイップクリームの泡立てができるようになりました。
ホイップクリームの泡立てには、使用する生クリームの種類によって二つのダウンロードメニューをご用意しています。パッケージに記載の「種類別や名称」を確認し、「クリーム」と書かれている場合は「ホイップクリーム(クリーム)」を、「乳等を主要原料とする食品」の場合は「ホイップクリーム(乳等主要原料食品)」を選んでダウンロードしてくださいね。
※ 従来機種(KN-HW24F/HW16F:2020年発売)の最大回転スピード170rpmに対して、<KN-HW24G><KN-HW16G>は400rpm。(無負荷のとき)
まずは内鍋を冷蔵庫で冷やしておきます。そして、直前まで冷やしておいた生クリームと砂糖を内鍋に入れて、スタート!


できあがりは少しゆるめかな?という感じですが、時間を延長してさらに泡立てるか、ヘラで混ぜるうちに固くなってくるので、用途に合わせて固さを調節してくださいね。今日はホットクックで焼いたガトーショコラにホイップクリームを添えてみました。

新しいホットクックはコンパクトになりました!
ここまで、進化した「まぜ技」についてご紹介しましたが、新しいホットクックのもう一つのおすすめポイントも忘れてはいけません!それはコンパクトになったこと。

左側の下が2.4Lサイズの新製品の<KN-HW24G>、上は昨年のモデルの<KN-HW24F>で、横幅が5センチも小さくなりました。1.6Lサイズでは36.4cm→33.0cmと、3.4センチ小さくなっています。なんと、コンパクトになった2.4Lの横幅は以前の1.6Lサイズより小さいんですよ!これまでサイズの問題でご購入をためらわれていた方も、ぜひご検討ください。もう1台増やしたいと思われていた方も、これならきっと置けますよ!
しっかり混ぜてくれて、しかもコンパクトになった新しいホットクック。また、COCORO KITCHENではレシピがどんどん増えているだけでなく、クックリストには離乳食なども追加され、ますます充実しています。ほっとくだけでできあがるおいしい料理だけでなく、余裕の時間を作り出すホットクックはまさに時産家電。ホットクックで、おうち時間を楽しんでくださいね!
(広報担当:Y)
ヘルシオ教室:https://jp.sharp/kitchen/event/
COCORO KITCHENレシピサービス:https://cocoroplus.jp.sharp/kitchen/recipe/
公式ファンコミュニティ ホットクック部について:https://jp.sharp/hotcook/community/
ホットクック製品サイト:https://jp.sharp/hotcook/
関連記事
-
~ご家族でテレビをもっとご利用いただくために~ 「COCORO CALENDAR」と「Google アシスタント」 2019年1月31日
-
「ホットクック」初心者が行く! 世界旅行(気分)記~その1~ 2023年8月29日
-
忙しくてもパパッとできたて!ホットクックと一緒に家族を笑顔に~後編~ 2024年12月20日
-
“8K+5GとAIoTで世界を変える”シャープの8Kカメラ付きスマホ「AQUOS R5G」に迫る【下】 2020年7月8日
-
新生活応援!一人暮らしにおすすめの家電をシャープから。 2019年3月20日
-
2020年9月10日はカラーテレビ放送60周年!シャープのカラーテレビも60周年! 2020年9月10日
-
にゃ周年!猫用センサートイレ「ペットケアモニター」がお求めやすくなりました! 2020年6月13日
-
髙島屋大阪店で、「AIoTスマートライフ」イベントを開催 2018年11月29日
-
ロボホンと学ぶプログラミング ~プログラミング教育実証授業~ 2019年3月11日
-
進化し続ける!クラウドHEMSサービス「COCORO ENERGY(ココロエナジー)」 2020年11月30日