そこのあなた いいsense with “pro” ~スマホAQUOSと非日常のワクワク冒険を楽しむ夜~
2025年1月31日

<登場人物>
にゃん子:毎年AQUOS senseシリーズを買おうと真剣に検討している猫。
宇佐乃(うさの):スマホにまったく詳しくないうさぎ。
自由研究くん:フラッグシップモデルを中心に、スマホAQUOSの研究に励むペンギン。







今年もにゃん子への最新senseシリーズの貸し出しを欠かさない、広報Nです。2024年11月に、AQUOS sense9を発売しました。今年のカラーバリエーションは、ブルー、グレージュ、コーラル、グリーン、ホワイト、ブラックの6色をそろえ、選ぶ楽しみが増えました。さらに、同じく6色の純正ケースも展開しており、純正ケースとのカラーコーディネートも楽しめます。

デザインも、sense8からずいぶん変わりました。何と言っても特徴的なのはカメラパネル部分で、円でも四角でもない“自由曲線”という囲みの中に、あえて縦横を揃えずにカメラなどを配置しています。デバイスでありながら「人間に近いゆるさ、親しみやすさ」を表現したデザインなのですが、自由曲線と不揃いだらけの私のマンガに共通するものがあるな、と勝手に感じています。





晴れた真っ昼間に屋外でスマホを見ていて、画面が見づらく感じたことはありませんか。ディスプレイの輝度が高いと、そんな時も画面が見やすくなります。sense9は画面全体を白表示した際の輝度が1,500nitとなり、大幅に明るさが向上しました。
sense8から進化した点は、まだまだあります。今までも十分にキレイに撮れていたカメラ機能は、広角カメラの画素数が標準カメラと同じ5,030万画素にアップ。高精細になった上、マクロ撮影も可能になりました。インカメラも3,200万画素になり、自撮りも一層美しく楽しめます。さらに、スピーカーもついにステレオになり音もパワーアップ・・・と語り尽くせませんが、この後はあの“pro”モデルについても魅力をお伝えします。








2024年12月、AQUOSシリーズの最高峰である「R pro」シリーズの最新機種、AQUOS R9 proを発売しました。今まで、私の別のブログ(スマホで自由研究)に登場していた自由研究くんですが、sense9と同時期にR9 proが発売となり、今回はこちらのブログに特別参加となりました。

AQUOS R9 proは、ドイツに本社を置くライカカメラ社が監修した、標準・広角・望遠カメラで構成される「バリオ・ズミクロン」カメラシステムを搭載。3つのカメラすべてに加えて、インカメラも5,030万画素と高精細です。前モデルのAQUOS R8 proは1インチイメージセンサーを搭載する標準カメラの1眼構成でしたが、R9 proでは超広角撮影やマクロ撮影ができる広角カメラや、最大20倍のズームが可能な望遠カメラも搭載し、より多彩なシーンで高画質な撮影を楽しめるようになりました。






普段カメラを趣味にしているわけでもない私ですが、R9 proを試用している時は、本当に撮影が楽しくなってしまいました。写真にはドラマチックなメリハリを感じるのに、撮影している場面の自然な空気感や色合いを残していて、オートで撮るだけで「あれ?私、プロになれてるかもしれない」と錯覚するような体験でした。


また、新しいAQUOSは迷惑電話対策機能もさらに充実。役目を果たした自由研究くんはR9 proとともに帰ってしまいましたが、R9 proもsense9も、AIを活用した怪しい電話のお知らせ機能に対応しています。






★AQUOS R9 pro、AQUOS sense9ともに、好評発売中です!
(広報N)
■AQUOS R9 pro 製品ページ
■AQUOS sense9 製品ページ
■「そこのあなた いいsense」バックナンバー:
■関連ブログ:
関連記事
-
シャープのディスプレイのコア技術「IGZO(イグゾー)」とは? 2020年4月14日
-
「AQUOS PHONE EX SH-02F」“高密度”への想い 2014年1月21日
-
【迷ったらコレ♪シャープレ!】プレゼントするなら何あげる?もらって嬉しいSHARPの製品は?結構真剣に考えてみた! 2020年10月27日
-
ロボホンの誕生日をおともだちのロボットたちがお祝いしてくれました! 2023年5月26日
-
シャープミュージアムで特別展「カメラと電話機」開催中です! 2020年11月17日
- スマートフォンに恋をする? 「エモパー」にLite版が登場し、対応機種がグッと拡大 2015年4月23日
-
スマートフォン「AQUOS」のカメラをもっと楽しむためのカメラサイト 「PHOTOSHOW」オープン! 2014年7月3日
-
未来技術遺産に登録された技術が当社の携帯電話に活かされています。 2019年9月12日
-
“可愛い”が安全運転のカギ?ロボホンがドライバを支援する、新しいシステムとは。 2025年2月14日
-
フジファブリックの新曲にのせて、「AQUOS R2」 TV CM放送開始! 2018年11月16日