ドリカム中村正人さんが愛用するテレビ『AQUOS』の魅力を紹介!その取材の裏側に密着!!
2025年2月27日

昨年、DREAMS COME TRUE(以下、ドリカム)の中村 正人さんに、テレビ『AQUOS』のフラッグシップ 2モデル4K有機ELテレビ『AQUOS QD-OLED』<GS1ライン>と4K mini LEDテレビ『AQUOS XLED』<GP1ライン>を体験していただき、その取材の裏側をブログで紹介しました。
その取材がきっかけで、中村さん自ら『AQUOS』フラッグシップ2モデルをご購入いただきました。今では仕事とプライベート両方で愛用されているそうで、だからこそ実感した『AQUOS』の魅力を語っていただこうと、再び、Webメディア「音楽ナタリー※1」さんとのタイアッププロモーションと、当社公式YouTubeチャンネル「まるごとシャープ」向けの取材を行うことになりました。
今回も、その取材に密着してきましたので、最後までご覧ください!

※1 音楽ナタリー:アーティストの最新情報をいち早くキャッチし、幅広いジャンルの音楽ファンのニーズに合わせた新鮮なトピックを掲載するwebメディア。株式会社ナターシャが運営。
現在、ドリカムは「DREAMS COME TRUE 35th Anniversary ウラワン 2024/2025 supported by U-NEXT ※2」のツアー中であるため、前回の取材とは違った雰囲気での取材になるかなと緊張しながらお待ちしていました。

しかし、しばらくして、「みんな楽に!楽に!」と元気な声で中村さんが入ってきました。
その場の緊張が和らぎ、和やかに取材が始まりました。
※2 ウラワンとは、2023年に行われた4年に一度の大規模ドームツアー「史上最強の移動遊園地DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2023」と対を成すもので、表がワンダーランド、それに対して裏のワンダーランドということでウラワン。ワンダーランドがファンのリクエストをもとに選曲が構成されるのに対し、ウラワンは、ドリカムが強くやりたいと思った曲やファンの人に聴いてほしいけれど、普段はなかなか演奏する機会のない曲を演奏するというもの。2025年3月23日まで、ツアー開催中。
■「音楽ナタリー」さんとのタイアップ記事取材
取材の前に、記事に使用する決めカット(写真)の撮影です。
カメラマンから雰囲気とても良いですと言われ、中村さんは、「ありがとうございます。褒められると嬉しい(笑)」と茶目っ気たっぷりに答えます。角度や場所を変えながら撮影していきますが、その都度「よろしくお願いします。」「これで大丈夫?」と丁寧に撮影に応じていました。

ここでは、中村さんと当社担当者 上杉とのツーショット撮影も。上杉は「すごく近くて緊張した(汗)」とつぶやいていました。

撮影後、いよいよ取材が始まります。
中村さんは、購入した65V型の2モデルの内、4K有機ELテレビ『AQUOS QD-OLED』<GS1ライン>を映画やワイドショーなど寝室でのプライベート使用、4K mini LEDテレビ『AQUOS XLED』<GP1ライン>を編集や映像共有などスタジオでのモニター用として使い分けされています。
「両モデルに搭載している「AIオート」は映画や情報番組など、その内容に応じて、画質・音質を自動設定してくれる、かゆい所に手が届く便利な機能です。ドリカムのライブを観る場合、僕が設定すると、ちょっと低音がいき過ぎることもありますが、「AIオート」にしておくと、スーッと低音が締まってきて、僕のベースが良く聞こえ始めるんです。ドリカムの映像を観るのにもばっちりですよ」と、ご感想をいただきました。続けて、「シャープさんがこれまで積み重ねた膨大なデータと経験値が、『AQUOS』に生きています。「AIオート」をリスペクトしているぐらいです(笑)」ともおっしゃっていただきました。
画質面では、「<GP1ライン>は太陽光が差し込んだり、照明が明るかったり、暗かったりというさまざまな環境に対して、常に最適の画質を提供してくれるのが良い所です。対して、<GS1ライン>は黒の表現力がすごい!「史上最強の移動遊園地 DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2023」のオープニング映像を観てもらったら分かるのですが、オーディオビジュアルファンの夢だった”漆黒の黒”が出ているんです。”黒”は暗いのではありません。”黒”という色なのです。お世辞じゃないですけど、両モデルとも甲乙つけ難いです」と話してくれました。
そうそう、中村さんによると、「史上最強の移動遊園地 DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2023」の映像を見ると、吉田美和さんの衣装の細部まではっきりくっきり見えるそうですよ(驚)!
さらに音質面では、「素材がなんであれ、また、ちょっと劣化した音であっても、シームレスに音が整えられます。クリアだけど豊か。そしてダイナミックな感じをAIが提供してくれる」との感想をお持ちで、「いままでのテレビでは諦めていた音質や解像度などをクリアしています。やっと出会えた僕の最高の機材です」と最高級の誉め言葉をいただきました!
取材の聞き手も「話を聞くと、買わなきゃいけない。と感じてきました」と思わず言ってしまうほど、中村さんが『AQUOS』の良さを実感して語ってくれているのが分かり、陰から聞いていた私も嬉しくなりました。
現在開催中のツアー「DREAMS COME TRUE 35th Anniversary ウラワン 2024/2025」についてのお話では、30年前や20年前に演奏したきりの曲など、まだ皆さんに届いていない曲を届けたいとの思いでツアーを行っているそう。「僕たちはライブバンドなので、曲を知っていようがいまいが、絶対楽しいライブにするのがコンセプト!」と断言されていました。
カッコいいです!ドリカムがさらに好きになりました。

●ここでのお話は音楽ナタリーさんの記事で詳しく紹介されていますので、ぜひご覧ください。
⇒ 「中村正人インタビュー|SHARP「AQUOS」特集に再登場、自腹で購入したテレビ2機種の使い心地は」
■動画一言コメント撮影
「音楽ナタリー」さんの取材の後は、動画コメントの撮影です。ここで撮った動画は全国のご販売店の店頭で見られますので、お立ち寄りの際は確認してみてくださいね。
実は動画撮影の前に、突然、「僕はシャープの掃除機も買いましたよ!低騒音のやつ、めっちゃ良いです」とシャープのスタッフに向け、こそっと話してくれました。中村さん 本当にありがとうございます。。。
■「まるごとシャープ」の撮影
今回も最後は、シャープ公式YouTubeチャンネル「まるごとシャープ」の撮影です。大阪のFMラジオ局「FM COCOLO(エフエムココロ)」のDJ、野村 雅夫さんも加わり、ドリカムの2025年の展望やリリース情報も交えながら、愛用いただいている『AQUOS』について動画で紹介する内容です。後半には、中村さんがより充実した『AQUOS』ライフを送っていただけるよう、裏技・便利機能を伝授するコーナーもありました。

まず、今年の抱負(”ほうふ”)を聞かれた中村さん。「絹ごしとかそう言う話じゃなくて?(笑) 」とジョークで返します。野村さんの「いや、それは豆腐です!」と返す楽しいやり取りから撮影がスタートしました。
ドリカムの話になり、野村さんが、大阪・関西万博開催記念 ACN EXPO EKIDEN 2025のテーマソング※3を担当することになった気持ちを聞きます。中村さんは、「実業団と大学生が一緒にレースする初めての試みで、ランナーの皆さんを盛り上げたい。そして、関わる全ての方々、レースをご覧になる方々など、皆さんの人生やあらゆるスポーツマンに届ける内容にしていて、がんばれというより、そっと手を差し伸べ、盛り上げていくような曲に仕上げています」と話されていました。
後日タイトルが発表された「ここからだ!」という曲は、歌詞の中に大阪弁の「しんどい」という言葉や、応援歌なので”O☆N“と入れるなど、言葉遊びも楽しめるようにしているそうです。80年代の歌謡曲や70年代のディスコを混ぜ合わせた楽しい感じの曲とのことで、どんな曲か楽しみですね~。

※3 2025年3月16日 (日) 、 大阪・関西万博開催を記念した、実業団と大学生が日本一をかけて争う駅伝「大阪・関西万博開催記念 ACN EXPO EKIDEN 2025 」が開催。その大会のテーマソングをドリカムが担当されます。(https://dreamscometrue.com/contents/868106)
続いて「史上最強の移動遊園地 DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2023」の裏話も紹介されていたのですが、私がびっくりしたのは、会場のドーム球場での映像カメラが80~100台ぐらいと答えられていたこと。
想像以上の多さです。やっぱりドリカム、規模が違います・・・
そうして撮影されたたくさんの映像は、演出も担当するヴォーカル吉田 美和さんの意図を踏まえながら、監督と中村さんとでスタジオで絞り込んでいきます。映像確認や編集などは専用機材で行いますが、出来上がったコンテンツが視聴される環境は主にテレビです。そのため、テレビで見たらどうなのかの確認が大事で、そこで<GP1ライン>の出番です。「画質も良くスピーカーシステムもすばらしい<GP1ライン>は確認用として重宝している」と中村さんはおっしゃっていました。
最後は、シャープ公式Xでの投票で決定した、中村さんに紹介したい裏技・便利機能を、実際に中村さんに伝授するコーナーです。
まず、「スマホの画像・映像をテレビ『AQUOS』にキャスト(表示)するGoogle CastTM (Chromecast-built-in)機能」です。スマホの写真や動画を大画面テレビで見たい方に便利な機能です。

そして、一番投票が多かったのが「リビングカメラ機能」です。外付けのUSBカメラを使用して、カメラで撮影した映像をテレビに映します。
実際に、野村さんがリモコンのボタンを操作して紹介していきます。でも、そこは『AQUOS』を愛用している中村さん。いつの間にか中村さんが野村さんをサポートするような展開に。思わず、野村さんが「中村さんはシャープの人ですか?」と声をあげます。「そうなんですよ。実はシャープの中と外の間にいる人です(笑)」と、Xの担当が中の人と言われていることをもじって、ユーモアを交え回答されていました。


●シャープ公式YouTubeチャンネル「まるごとシャープ」では、その模様を動画で詳しく紹介していますので、こちらもぜひご覧ください!
(上記クリックしてご覧ください)
全ての取材・撮影が終了し、今回も中村さんは現場の方々に丁寧にご挨拶され、撮影現場を後にされました。ツアー中にも関わらず、終始笑顔でご対応いただき、本当にありがたいです。
『AQUOS』をご愛用いただいているだけに、お話しいただいていることに説得力がありました。音楽ナタリーさんの記事や「まるごとシャープ」の動画をご覧になれば、きっと『AQUOS』フラッグシップが欲しくなると思います。ぜひ、一度ご検討ください。
最後に、話は変わりますが、ブログでも紹介したドリカムの新曲、何よりタイトルが良いですね。私もいつの間にか、無難な行動を取ったり、諦めがちだったりするようになっていましたが、まだまだ、「ここからだ!」という想いで仕事にプライベートにと頑張っていこうと思います。
(広報H)
<関連サイト>
■音楽ナタリー:「中村正人インタビュー|SHARP「AQUOS」特集に再登場、自腹で購入したテレビ2機種の使い心地は」
■シャープ公式YouTubeチャンネル:「まるごとシャープ」
■SHARP Blog
■製品情報:テレビAQUOSサイト (『AQUOS QD-OLED』<GS1>/『AQUOS XLED』<GP1>)
■DREAMS COME TRUE (公式サイト)
「DREAMS COME TRUE 35th Anniversary ウラワン 2024/2025 supported by U-NEXT」
35th Anniversary Single「ここからだ!」3月12日CDリリース決定!
史上最強の移動遊園地「DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2023」
関連記事
-
4Kに加え、地デジも高画質でたっぷり楽しめる、簡単操作の「AQUOS 4Kレコーダー」<4B-ET3/EW3シリーズ>登場! 2022年11月17日
-
子育てをサポートするテレビAQUOSのファミリー向け機能をご紹介します! 2024年11月14日
-
想像を超える映像美と、包み込む立体音響 4K有機ELテレビ『AQUOS QD-OLED』誕生! 2023年9月22日
-
髙島屋大阪店で、「AIoTスマートライフ」イベントを開催 2018年11月29日
-
4Kディスプレイとデスクが一体となった「4K-eDESK」が生まれた背景とは? 2017年2月17日
-
『AQUOSココロビジョンプレーヤー』がつくる、テレビとの新しい関係 2016年6月10日
-
「AQUOS」UDシリーズ 開発者にインタビュー! 2014年6月25日
-
「any ポータブルスピーカーランタン」あなたならどんなふうに楽しみますか?暮らしに溶けこんだランタンたち、少しお見せします。 2022年7月4日
-
圧倒的な臨場感に息をのんだ!
- 業界最大クラス※1 120V型 8Kディスプレイ登場 - 2021年2月17日 -
これも二刀流?スマホをテレビのリモコンに!「AQUOS TVリモコン」開発者インタビュー 2022年1月26日