新製品スマートフォン「AQUOS PHONE SERIE mini SHL24」 “快適”な使い心地
2014年2月20日
スマートフォン「AQUOS PHONE SERIE mini SHL24」が、KDDI株式会社様、沖縄セルラー電話株式会社様から2月22日に発売されます。
狭額縁スタイル「EDGEST(エッジスト)」を採用。約4.5インチのディスプレイながら、片手でも使いやすいコンパクトな本体サイズを実現しました。
約487ppiの超高画素密度を実現したフルHD(1,920×1,080ドット)IGZO液晶ディスプレイ※1により、高精細な表示が可能です。
AQUOS PHONE SERIE mini SHL24
画面はハメコミ合成です。実際の表示とは異なります。
開発者にインタビューを行いました。
<以下インタビュー内容>
-どのような想いで開発されましたか?
開発者「スマートフォンの大画面化が進む中、持ちやすいコンパクトなサイズで高性能なスマートフォンを望むお客様も多いのではと考えました。よく使われる機能は何か、不便を感じていることは何か等、あらゆるシーンを想定し、“コンパクト”と“ハイスペック”を両立させたモデルとして開発を行いました」
-どのような利用シーンを想定しましたか?
開発者「よく使う機能として、カメラがあります。気になるものがあれば、鞄やポケットからさっと取り出して写真を撮る。その動作にかかるストレスをゼロにしたいと考えました。写真を素早く綺麗に撮るためには、カメラの起動速度を上げることや、夜景や薄暗い室内でも綺麗に撮れる性能が必要です。扱いやすいサイズ感や軽さも重要です」
-レストランなど、室内で撮るとブレたりうまく撮れないことがありますね。
開発者「そうですね。本機では、F値1.9※2の明るいレンズを搭載し、ブレやノイズの少ない綺麗な写真が撮れます。レンズだけでなく、画像を素早く処理する性能も必要なため、スペックは高性能なものが求められます」
-電話やメール、カメラ、その他アプリ等、様々な場面で高性能やサイズ感が重要になるのですね。
開発者「はい。操作するときにサクサク動かなかったり、片手での操作が難しいとストレスを感じられるのだと思います。高性能や持ちやすいサイズ、デザイン等、スマートフォンの根幹の部分をきちんと開発する。それに尽きると思います」
-最後に、メッセージをお願いします。
開発者「お客様に快適にお使いいただける様、細かい部分にまでこだわりを持って開発をしました。ぜひ店頭にてご体感いただければと思います」
-ありがとうございました。
AQUOS PHONE SERIE mini SHL24について語る開発者
本機を触ると、操作性や手に馴染む感覚等、“快適さ”を感じます。
様々な用途で使うスマートフォンだからこそ、高性能と持ちやすいサイズは大切ですね。
(広報担当:M)
- ※1 IGZO液晶ディスプレイは、株式会社半導体エネルギー研究所との共同開発により量産化したものです。
- ※2 カメラの絞りを示す「F値」は、レンズを通って撮影素子上に写る像の明るさの指標です。この値が小さいほど、
その場の光をより効率よく捉え、薄暗いシーンや動きのある被写体をしっかり撮影することができます。
関連記事
-
「スキ!」をカタチに熱い想いを伝えたくて -シャープ公式noteがコンテンツマーケティング・グランプリを受賞- 2023年4月27日
-
「AQUOS K SHF31」専用サービス“情報ライブ待受”で、最新ニュースと癒しをお届けします 2015年3月2日
-
シャープのディスプレイのコア技術「IGZO(イグゾー)」とは? 2020年4月14日
-
当社独自開発の「3℃適温蓄冷材」で、ワクチンなど医薬品の定温物流分野へ参入①
ースギヤマゲンさまと医薬品向け「定温輸送容器セット」を共同開発ー 2021年7月7日 -
業界最小サイズを実現! プラズマクラスター除加湿空気清浄機<KI-LD50> 2020年4月23日
-
「AQUOS ケータイ」について、関係者に聞いてみました 2015年12月4日
-
AQUOS 4Kレコーダーに新機能追加。スマホの写真・動画データ まるごと転送! 2020年3月3日
-
今ある電話回線に繋ぐだけ! 「詐欺対策強化」と「見守り」に着目したデジタルコードレス電話機が本日発売 2017年5月18日
-
いつでも、どこでも、好きなスタイルで楽しめる
- 開発者のこだわりが形となった「AQUOSポータブル」- 2019年6月26日 -
シャープは創業110周年を迎えました! 2022年9月15日