6月27日(金)から29日(日)までの3日間、大阪の「TALKS cafe&bar」でシャープが心を込めてお届けしたポップアップカフェ「HEALSIO CAFÉ OSAKA」。ウォーターオーブン「ヘルシオ」や水なし自動調理鍋「ヘルシオ ホットクック」、ウォーターオーブントースター「ヘルシオ トースター」をラインアップし、「おいしい」「健康」「簡単・便利」をコンセプトとした調理家電を使用したメニューの数々を楽しんでいただきました。
多くの方にご来場いただいた「HEALSIO CAFÉ OSAKA」、当日の楽しいひとときを振り返ってみましょう。

■カフェメニュー
まずはモーニングメニュー。「ホットクック」で作ったオープンオムレツと、かぼちゃのポタージュ、「ヘルシオ トースター」でリベイクした、まるで焼きたてのクロワッサンが大好評で、連日早期完売となりました。


ランチメニューの「鶏むね肉のヘルシオピカタ」&「焼き野菜」のヘルシオセット、さらに「骨付きチキンとトマトの無水カレー」&「焼き野菜」のホットクックセットも好評で、「ぜひ、家でも作ってみたい!」という声をたくさんいただきました。ヘルシオスイーツとともに多くの方にお楽しみいただきました。


ホットクックセット

右:抹茶&あずき


新製品の「ヘルシオ トースター」を使って、タカキベーカリーの石窯パンをリベイクした試食も提供しました。タカキベーカリーの石窯パンを普段から食べているという方も多く、「ヘルシオ トースター」で焼き上げたおいしさに、感激のお声をたくさんいただきました。




受付など随所に設置されていました
ご来店いただいたみなさまからは、「ヘルシオで料理が簡単にできることを知った!」「ヘルシオがより身近に感じられた」といったうれしいお声をいただきました。実際に体験することで、製品の魅力を深く理解していただけたようです。


「HEALSIO CAFÉ OSAKA」でご提供したメニューは、ご自宅のヘルシオシリーズでもお作りいただけます。
レシピはこちらからご覧ください。
<レシピ>
☆オープンオムレツ(材料まぜ~焼き上げ)
https://cocoroplus.jp.sharp/kitchen/recipe/hotcook/KN-HW24H/R4392
☆かぼちゃのポタージュ
https://cocoroplus.jp.sharp/kitchen/recipe/hotcook/KN-HW24H/R4025
☆クロワッサン
https://cocoroplus.jp.sharp/kitchen/recipe/toaster/AX-WT1/R200000000014
☆鶏むね肉のヘルシオピカタ
https://cocoroplus.jp.sharp/kitchen/recipe/healsio/AX-LSX3C/R2519
☆チキンと野菜のカレー(無水カレー)
https://cocoroplus.jp.sharp/kitchen/recipe/hotcook/KN-HW24H/R4007
■「クックトーク」体験
6月に業界で初めて※、生成AI技術を活用した音声対話が可能な新サービス「クックトーク」の提供を開始しました。このサービスでは、献立決めや調理手順、取扱説明書やメニュー集に掲載している「まかせて調理」のコツまで、AIアシスタント「しおりちゃん」がアドバイスしてくれます。カフェ内に体験コーナーを設置し、たくさんの方に自然な会話での回答を体験していただきました。




「クックトーク」画面
実際に体験した方からは、「ヘルシオを持っているけど、いまいち使いこなせていませんでした。今回、担当者の方に直接説明を聞くことができ、もっと便利に使いこなせそうだと思いました」「普段料理をしないので、そもそも食材の切り方とか火加減だとかも分らない。そういう初歩的なこともAIに聞けるので、料理のハードルが下がると感じました」などと好意的な意見をいただきました。
※国内家庭用100Vオーブンレンジと連携するレシピサービスにおいて。2025年6月11日開始(当社調べ)。
ヘルシオシリーズの新製品展示にもたくさんの方が足を止め、説明を聞いてくださいました。「こんなメニューが、家でも作れるんですね」と感動してくださる方もいらっしゃいました。


■特別イベント
27日(金)の夜にはヘルシオ教室、28日(土)の夜にはホットクック部ファンミーティングを実施しました。どちらも満員となり、大盛況でした。料理のプロとともに、使いこなしのコツを学ぶ貴重な機会となり、参加者同士の交流も生まれました。
*ヘルシオシリーズの人気メニューを一緒に作ろう!ヘルシオ教室
ヘルシオ教室では、まず、「ヘルシオ」の由来や「ヘルシオ」の熱源「水のチカラ」である過熱水蒸気について説明し、「ヘルシオ」、「ホットクック」、「トースター」それぞれの新製品を紹介しました。

その後、「ヘルシオ」の人気メニュー、からあげや低温調理でお野菜がとびきりおいしくなる「から揚げ&焼き野菜」を参加者のみなさまとともに調理しました。また、カフェで提供した「チキンとトマトの無水カレー」の調理を「ホットクック」でデモンストレーションしました。




<レシピ>
☆から揚げ&焼き野菜
https://cocoroplus.jp.sharp/kitchen/recipe/healsio/AX-LSX3C/R2154
☆チキンと野菜のカレー(無水カレー)
https://cocoroplus.jp.sharp/kitchen/recipe/hotcook/KN-HW24H/R4007
*ホットクックファン集まれ!ホットクック部ファンミーティング in OSAKA
ホットクック部 ファンミーティングでは、みなさまにグループに分かれていただき、「ホットクック」使用歴や「ホットクック」で調理する好きなメニューなどを交えて自己紹介をし、交流を深めていただきました。「ホットクック」の購入を検討中のため、実際に使っている人の話を聞きたいと思って参加しました」という方から、「ホットクックのおかげで我が家の健康は支えられています!」と複数台使いこなす方まで、多様な参加者が集まりました。

そして、みなさまお待ちかねのスペシャルゲスト、南インド料理専門店 「エリックサウス」総料理長の稲田俊輔氏をお迎えし、「ホットクック」の魅力や参加者だけに教える特別な調理メニューを紹介していただきました。稲田氏は「ホットクック」のことを「スーシェフ(副料理長)」と呼び、別売のまぜ技ユニット「もっとクック」とともに愛用されています。まぜる料理は基本的に「もっとクック」を装着し、調理するそうです。「もっとクック」はアームの先端部分の形状を「ヘラ」状とし、「ヘラ」が内鍋にしっかりと沿う角度に設計しているので、粒の細かなスパイスやみじん切りの野菜、とろみのある食材なども、木ベラやゴムベラを使って丁寧にまぜたときのように、しっかりとまぜることができます。


稲田氏からのご紹介のあとは、「ホットクック」で作る稲田氏監修の本格カレーのご試食です。「もっとクック」を使用した「インド宮廷風キーマカレー」と「アルゴビマサラ」に加え、通常のまぜ技ユニットで作る「ケララ風チキンカレー」をご提供しました。

インド宮廷風キーマカレー
参加者からは「稲田さんのホットクックを使った料理の考え方がとても面白かった。グループの人たちのお話も楽しかったです」「ホットクックは毎日愛用するほど、大好きです。素敵なイベントをありがとうございました」との感想をいただきました。

<レシピ>
☆インド宮廷風キーマカレー(もっとクック専用)
※材料・作りかたは、もっとクック(別売まぜ技ユニット)付属のメニュー集をご確認ください。https://cocoroplus.jp.sharp/kitchen/recipe/hotcook/KN-HW24H/R100000000009
☆アルゴビマサラ(もっとクック専用)
https://cocoroplus.jp.sharp/kitchen/recipe/hotcook/KN-HW24H/R100000000040
☆ケララ風チキンカレー
https://cocoroplus.jp.sharp/kitchen/recipe/hotcook/KN-HW24H/R100000000042
参加者のみなさまから「シャープのヘルシオはもちろん、洗濯機もエアコンもシャープを使っているよ」「ホットクックで毎日料理しています」といったお声がけをいただき、スタッフとの直接のコミュニケーションを通じて、シャープに注いでくださる愛を感じ、我々にとっても素晴らしい機会となりました。
参加してくださったみなさま、そしてイベントを支えてくださったすべての方に感謝いたします。引き続きみなさまに愛される商品づくりを目指してまいりますので、シャープのヘルシオシリーズをよろしくお願いします!
<関連サイト>
■製品サイト:オーブン・電子レンジ
ヘルシオ ホットクック
トースター
■リリース:ウォーターオーブン「ヘルシオ」2機種を発売
水なし自動調理鍋「ヘルシオ ホットクック」2機種を発売
ウォーターオーブントースター「ヘルシオ トースター」を発売
■ヘルシオシリーズBlog:
■ヘルシオ・ホットクック公式 Instagram:(@healsio_hotcook_official)
HEALSIO CAFÉ OSAKA Vlog!はこちら
ヘルシオカフェ大阪 ご来場ありがとうございました
関連記事
-
夕飯のあまりものでおしゃれなランチ? ヘルシオで作る"ピンチョス"の可能性に迫る! 2015年4月28日
-
1.0Lのホットクック<KN-HW10E>で二段調理に挑戦してみました! 2020年3月2日
-
ホットクックの「煮詰め」機能が便利って、知ってました?② 2019年8月28日
-
切って、入れて、ほっとくだけ! 「ヘルシオ ホットクック」で“鶏とパプリカのオイスター炒め”を作ってみました 2016年5月18日
-
火を使わずにほっとけるから安心。いつもの料理をホットクックで! 2019年3月15日
-
クリスマスイブが終わったらヘルシオ トースターのお掃除 2024年12月24日
-
1.0Lのホットクック<KN-HW10E>はこんなに便利! 2020年2月26日
-
忙しくてもパパッとできたて!ホットクックと一緒に家族を笑顔に~前編~ 2024年12月13日
-
ポテトサラダを作る時、あなたはまだジャガイモをつぶしますか?ホットクックの「まぜ技」がすごい!しかもコンパクトになりました。 2021年10月11日
-
おうちで過ごすお正月。ヘルシオ&ホットクックでおせちに挑戦! 2022年12月22日