太陽光発電ってなんだろう
2014年1月23日
先月の電気代はおいくらでしたか?
すぐに思い浮かぶ方は、電気について普段から意識されている方ではないでしょうか。
生活になくてはならない電気。賢く付き合っていきたいですよね。
電気を創る方法は様々ありますが、その一つに太陽光発電があります。
太陽光発電について、そのポイントをご紹介します。
<第1回 太陽光発電ってなんだろう>
太陽光発電とはいったい何なのでしょうか。
簡単にいえば、「太陽の光エネルギーを使って電気を創ること」です。
太陽電池は、腕時計や電卓、街灯から人工衛星に至るまで、様々な場所で利用されています。理科の実験等で、「光を当てるとモーターがまわる」という実験をされた方も多いのではないでしょうか。光は電気に変換することができるのです。
その仕組みは、家庭の電気供給にも応用されています。屋根にソーラーパネルを設置することで、太陽からの光エネルギーを電気に変換し、家庭で使用する電気を創ります。
最大のメリットは、太陽の光は枯渇することがなく、且つクリーンであることです。環境に優しい発電方法として、世界中で注目されています。
当社の創業者 早川徳次は、いち早く太陽光発電に着目し、こんな言葉を残しています。
「無限にある太陽の光で電気を起こすことを工夫すれば、人類にどれだけ寄与するか、はかりしれないものがある」
その言葉を基に、当社は50余年前から太陽電池の開発に着手しています。 太陽光発電の開発と普及拡大に取り組み、2013年9月末には、住宅用太陽光発電システムの累計設置件数が約60万件となりました※1。
(当社を含む国内住宅用太陽光発電システムの累計設置件数:約140万件)
「半世紀にわたる信頼と実績」の強みを活かし、これからも、太陽光発電を通じて社会に貢献し続けます。
次回は、太陽光発電を選ぶポイントをご紹介します。
(広報担当:M)
- ※1 JPEA HPより当社推定。
JPEA:一般社団法人 太陽光発電協会。太陽光発電に関する生産、流通、貿易についての調査や研究、統計等を実施。
関連記事
-
お正月に“ぜんざい”と“焼きいも”は、いかがでしょうか 2013年12月26日
-
「GALAPAGOS STORE」 2014年上半期ランキング“最も売れた本“を発表 2014年7月16日
-
“勝手にブログランキング!” 2015年を振り返ってみよう 2015年12月28日
-
ツンデレ×COCOROBO=? 2014年1月31日
-
「ココロエンジン」の説明会を開催しました 2013年7月9日
-
ヘルシオで簡単美味しいお弁当作り 2014年4月8日
-
【電子ノート お役立ち情報】コンテンツの追加やパソコン※1とのデータ連携が手軽に行える『電子ノートユーティリティ』最新版を提供開始 2013年9月12日
-
親子で料理フォトコンテストのグランプリが決定! 2014年10月28日
-
リサイクルしやすいものづくりを目指して 2014年2月21日
-
新製品スマートフォン「AQUOS ZETA SH-04F」 “自然に美しく” 2014年5月23日