【担当者インタビュー】亀山工場のCSRレポートが「環境コミュニケーション大賞」奨励賞を受賞!
2014年3月19日
|
|
(左)環境コミュニケーション大賞 審査委員長 山本 良一氏 (右)当社 ディスプレイデバイス戦略本部 総務・環境統轄 梅崎 博久 |
亀山工場発行 CSR REPORT 2013 |
亀山工場(三重県亀山市)が発行した“CSR REPORT 2013”が、「第17回環境コミュニケーション大賞※1(主催:環境省、財団法人 地球・人間環境フォーラム)」において、奨励賞を受賞しました。
※1 優れた環境報告書等や環境活動レポート、テレビ環境CMを表彰することにより、事業者等の環境経営及び環境コミュニケーションへの取り組みを促進するとともに、環境情報開示の質の向上を図ることを目的とする表彰制度。
亀山工場は、2004年に液晶テレビの生産を開始して以来、環境取り組みの報告書として同レポートを毎年発行しています。
レポートの編集を担当した太田さんにインタビューをしました。
<以下インタビュー内容>
-まずは、受賞おめでとうございます!
太田さん「私がレポートの編集担当になり、今年で8年目になります。このような評価をいただいて大変嬉しく思っています」
-表紙もそうですが、中身もかなり遊び心がありますよね。特に、「亀山工場 環境MAP」は観光案内のパンフレットのようです。
亀山工場 環境MAP
太田さん「まずは手に取って読んでいただきたいと思い、このようなデザインにしました。工場のCO2排出量や化学物質の使用量など専門的なデータが多いのですが、写真やイラストを使いわかりやすくしました。工場で働く人の顔が見えることで、より親近感を持って読んでいただけると思います。ちなみに私もMAPに登場しているんですよ(笑)」
-毎年発行していると内容がマンネリ化しそうですが?
太田さん「できる限り旬のトピックスを扱うようにしています。2013年度版では、亀山でも生産を始めたIGZO液晶パネルを取り上げています。高精細・省エネである理由をスマートフォンやタブレット等の製品とともにご紹介しています。また、工場内の取り組みだけでなく、地域の皆様と協力して取り組んでいる森林保全活動『かめやま会故(エコ)の森活動』の様子等も報告しています」
IGZO液晶パネルの説明 森林保全活動『かめやま会故(エコ)の森活動』
-レポートはどこで配布していますか?
太田さん「工場にお越しいただいたお客様にお配りするとともに、亀山市役所様にも置かせていただいています。WEBからもダウンロードが可能です」
⇒社会環境活動 工場のサイトレポート
-レポートを読まれたお客様からの反響はありますか?
太田さん「近隣にお住まいの方から、「工場から出る白い煙が気になっていたが、ただの水蒸気だとわかって安心した」とのお声をいただきました。工場の生態系保全活動の内容を読まれたお客様からは、「一緒に自然保護に取り組みませんか」とお誘いをいただきました。お客様の声は大変励みになります。今後の環境取り組みに活かしていきたいと思っています」
-ありがとうございました。
制作チームのメンバー
(最前列の左から2番目が編集担当の太田さん)
地域の皆様と工場とのコミュニケーションを深めるため、国内・海外の工場で毎年サイトレポートを発行しています。亀山工場“CSR REPORT 2013”をはじめ、各工場のサイトレポートをぜひご覧願います。
⇒社会環境活動 工場のサイトレポート
(ココにもエコ編集担当)
関連記事
-
設計からリサイクルを視野に入れたテレビの「リサイクル設計研修」を実施! 2024年12月26日
-
洗濯機水槽のリサイクルが4巡目に入りました! 2022年8月23日
-
天理古墳シャープの森で、笹ユリが開花しました! 2015年6月25日
-
使用済みの家電は再資源化されているんです!家電リサイクル工場の様子をご紹介(1/2)ー洗濯機編ー
<SDGs※1実現に向けたシャープの取り組み> 2021年10月6日 -
関西で初めて、兵庫県神戸市のメリケンパークに「ソーラー充電スタンド」を設置 2017年7月20日
-
環境に配慮した工場から、エコな取り組みをご紹介します 2014年10月23日
-
シャープもSDGs達成に向けて貢献しています!
-「シャープサステナビリティレポート2021」を紹介- 2022年1月13日 -
自己循環型マテリアルリサイクルの要!関西リサイクルシステムズが生み出す高品質再生プラスチック原料のひみつ 2025年2月5日
-
神於山(こうのやま)シャープの森から、フクロウの雛が無事巣立ちました 2015年6月8日
-
神於山(こうのやま)シャープの森 「フクロウの棲む森づくり」に参加してきました! 2014年9月30日