当社の環境および生物多様性の保全・啓発活動が「第15回日本水大賞※1 経済産業大臣賞」を受賞
2013年7月4日
当社の環境に配慮した事業活動をはじめ、地域に密着した環境および生物多様性の保全活動や環境教育などの啓発活動が、水循環の健全化に寄与する諸活動を表彰する2012年度の「第15回日本水大賞」(主催:日本水大賞委員会※2)において、経済産業大臣賞を受賞しました。今回の受賞は、2000年度、2005年度に続く3回目となります。
シャープグリーンクラブによる湿地でのヨシ刈り活動(新潟県・佐潟)
社員で構成する環境ボランティア団体「シャープグリーンクラブ」※3が主体となって、植樹や育林活動、清掃活動、稚魚の育成・放流など、約10年間で累計450回実施し、延べ約2万人が参加しました。
また、次代を担う子ども達を対象に、地球環境問題への理解を深め、理科への興味を高める小学校環境教育を全国規模で実施しています。
- ※1 学校・企業・団体・行政などによる、水循環の健全化などに寄与する諸活動を顕彰するものとして1999年に創設。地球全体を視野に入れ、水循環の健全化を目指し、美しい水が紡ぎだす自然の豊かさの中にも水災害に対して強靭な国土と社会の実現に寄与することを目的としている。
- ※2 事務局は公益社団法人日本河川協会内に設置(名誉総裁:秋篠宮文仁親王殿下、委員長:毛利衛氏)。委員としてWWFジャパン会長、各種業界団体の長、大学教授などが、上記顕彰の選考などを行っている。
- ※3 2003年からシャープ労使が共同で運営。
関連情報
関連記事
-
自治体で初めて、東京都世田谷区に「ソーラー充電スタンド」を設置 2017年6月30日
-
天理古墳シャープの森で、笹ユリが開花しました! 2015年6月25日
-
CSR活動の一環として、ミャンマーで行われた交通安全キャンペーンに当社のメンバーが参加しました 2017年4月7日
-
天理古墳シャープの森 「笹ユリ育成区域の整備」に参加してきました! 2014年12月26日
-
自己循環型マテリアルリサイクルの要!関西リサイクルシステムズが生み出す高品質再生プラスチック原料のひみつ 2025年2月5日
-
「リサイクル設計研修」とは? …シャープは製品設計時からリサイクルに配慮した取り組みを進めています! 2023年5月22日
-
盲導犬訓練所で効果を実証!
プラズマクラスター除菌脱臭機が、ペット臭のお悩みを解決します 2019年10月21日 -
【担当者インタビュー】亀山工場のCSRレポートが「環境コミュニケーション大賞」奨励賞を受賞! 2014年3月19日
-
サステナビリティレポートには、シャープのCSRの“取り組み”がたくさん詰まっています 2014年9月12日
-
洗濯機水槽のリサイクルが4巡目に入りました! 2022年8月23日