前回は、4K対応液晶テレビ「AQUOS」UDシリーズの高画質へのこだわりをご紹介しました。
⇒ 「AQUOS」UDシリーズ 開発者にインタビュー!
今回は、“音”へのこだわりについて、商品企画担当者にインタビューを行いました。
●スピーカーの配置 ・大きさはイメージです
<以下インタビュー内容>
-“音”についてのこだわりを教えて下さい。
企画担当者:「臨場感を演出するには、映像と音声のバランスが大切です。竹林のざわめきや花火の心地よい振動など、目と耳で楽しんでいただきたいとの想いで開発しました。映像面では、狭額縁ディスプレイを採用し、色彩豊かで臨場感溢れる映像を表現します。音声面では、ディスプレイ部に振動が伝わるのを気にせずダイナミックでクリアな音声が再現できるよう、ディスプレイ部とスピーカーを分離したサウンドバー構造を採用しました」
-デザインが特徴的ですね。
企画担当者:「狭額縁ディスプレイと高音質サウンドバーの調和が取れたデザインになるよう、試行錯誤を重ね、こだわりを持ったデザインです。実際に音を聞いていただければ、想像を超えた迫力のある音響美を感じていただけると思います」
-“音”の楽しみ方を教えて下さい。
企画担当者:「本機では、画質と音質のモードをリモコンで簡単に切り替えることができます。画質は『高精細』モードで高精細に表示し、音質は『ニュース』モードでアナウンサーの声が聞きやすくなる設定にする等、個別に設定ができます。ぜひお好みの組み合わせを見つけていただけたらと思います」
※音質モードは、「標準」「映画」「ミュージック」「ニュース」「スポーツ」「ゲーム」「ダイナミック」
「ダイナミック(固定)」の8つを搭載。
-最後にメッセージをお願いします。
企画担当者:「当社独自の映像と音声で、臨場感あふれる4K映像を楽しんでいただきたいです。ぜひ店頭でご体感いただければと思います」
-ありがとうございました。
当社の想いをスペシャルサイトにてご紹介していますので、ぜひご覧願います。
⇒スペシャルサイト 『先駆のプライド』
映像を見ていると、あたかもそこにいるような気持ちになりました。
その臨場感は、独自の映像と音声にこだわり抜いたからこそ生まれたものだと感じました。
(広報担当:M)
関連記事
-
“世界初”8K硬性内視鏡システムが拓く未来
~ 8K映像モニターの医療分野への導入事例 ~ 2018年2月5日 -
テレビとLEDのおはなし 2014年12月15日
-
あなたのパートナーに進化するテレビ「AIoT対応液晶テレビ」の「ココロ配り」 2018年7月26日
-
放送開始前にチェック!4K8K放送を見るには何が必要? 2018年11月28日
-
使わないなんてもったいない! 「COCORO VISION」を楽しもう!―COCORO MEMBERS連携編― 2021年12月23日
-
ドリカム中村正人さんが愛用するテレビ『AQUOS』の魅力を紹介!その取材の裏側に密着!! 2025年2月27日
-
梅雨到来! “除湿”と“加湿”ができるプラズマクラスター除加湿空気清浄機に迫る! 2016年6月9日
-
進化し続ける『AQUOS』- 輝き・色に優れた美しい映像と包み込まれるようなサウンドに興奮!AIが画質・音質を自動調整するTVフラッグシップ新製品『AQUOS QD-OLED』・『AQUOS XLED』登場 2024年6月14日
-
「COCORO VISION」アプリでテレビをもっと快適に! 2019年1月10日
-
NHK BS8K放送番組「8Kオークショー」が伝える、8Kの可能性と未来 2020年3月19日