テレビとLEDのおはなし
2014年12月15日
青や赤の下敷きに太陽光を通すと、その色の光が壁に映ったりしますよね。
いろんな色の下敷きを使って、光で遊んだ経験はありませんか?
液晶テレビは、太陽光にあたる光と、下敷きにあたるフィルターを巧みに操作して、 色彩豊かな映像を作っています。
今回は、液晶テレビの太陽光にあたるLEDのおはなしです。
私たちが普段目にする光は、様々な波長(色)の光が折り重なってできています。
光の3原色である赤、緑、青の3つの光を重ねると、白になることは有名ですね。
多くの液晶テレビでは、青色LEDと黄色蛍光体によって白色の光を作っています。
赤と緑の光を合わせることで黄色の光になる、つまりは、青+黄色(赤+緑)で白を作っていたわけです。
しかし、この白色光では光をフィルターに通した時に、赤と緑の色が弱いという課題がありました。
当社が12月9日に発表した「
![]() |
![]() |
|
従来型白色LEDの仕組み | 高色再現LEDの仕組み |
今回開発した高色再現LEDは、次世代の8Kテレビの色域規格であるBT.2020に対して
80%以上のカバー率を実現しています。
表現できる色が増えたということですね。
![]() |
|
色再現性が低い従来のLED(黄色の蛍光体) | 色再現性が高色再現LED(緑と赤の蛍光体) |
映像を映すという機能は昔から変わっていませんが、テレビの技術は日進月歩。
映像のリアリティ、迫力、臨場感をお客様に楽しんでいただくために、
今後は、BT.2020規格比100%の実現を目指し開発を進めてまいります。
(広報担当:M)
関連記事
-
NHK「技研公開2019」で見たIoTと8K技術の最前線 2019年7月3日
-
おうちでのお仕事や勉強がはかどる。
サブモニターとしても使える、液晶テレビAQUOS DEラインを紹介します! 2021年5月14日 -
大画面で気分を盛り上げよう!!
シャープのテレビとシアターバーでオンライン配信ライブを楽しみませんか!? 2020年12月9日 -
AQUOS誕生から20年
オリジナル記念アニメーションができあがりました! 2021年7月28日 -
“ちょっと先”の未来を見てきた。
2020年に実現される、5Gと8Kが創る未来のライフスタイル 2017年12月13日 -
テレビからアザーンの響き。一体感でインドネシア市場を拓く! 2019年3月6日
-
「CEATEC 2024」に出展!-AIなどの先進技術とESGに貢献するシャープの取り組みを紹介- 2024年10月16日
-
設計からリサイクルを視野に入れたテレビの「リサイクル設計研修」を実施! 2024年12月26日
-
使わないなんてもったいない! 「COCORO VISION」を楽しもう!―おすすめテレビ番組編― 2022年4月20日
-
4K液晶テレビ「AQUOS 4K」新製品の出荷式を栃木県矢板市で開催 2015年6月12日