テレビとLEDのおはなし
2014年12月15日
青や赤の下敷きに太陽光を通すと、その色の光が壁に映ったりしますよね。
いろんな色の下敷きを使って、光で遊んだ経験はありませんか?
液晶テレビは、太陽光にあたる光と、下敷きにあたるフィルターを巧みに操作して、 色彩豊かな映像を作っています。
今回は、液晶テレビの太陽光にあたるLEDのおはなしです。
私たちが普段目にする光は、様々な波長(色)の光が折り重なってできています。
光の3原色である赤、緑、青の3つの光を重ねると、白になることは有名ですね。
多くの液晶テレビでは、青色LEDと黄色蛍光体によって白色の光を作っています。
赤と緑の光を合わせることで黄色の光になる、つまりは、青+黄色(赤+緑)で白を作っていたわけです。
しかし、この白色光では光をフィルターに通した時に、赤と緑の色が弱いという課題がありました。
当社が12月9日に発表した「
![]() |
![]() |
|
従来型白色LEDの仕組み | 高色再現LEDの仕組み |
今回開発した高色再現LEDは、次世代の8Kテレビの色域規格であるBT.2020に対して
80%以上のカバー率を実現しています。
表現できる色が増えたということですね。
![]() |
|
色再現性が低い従来のLED(黄色の蛍光体) | 色再現性が高色再現LED(緑と赤の蛍光体) |
映像を映すという機能は昔から変わっていませんが、テレビの技術は日進月歩。
映像のリアリティ、迫力、臨場感をお客様に楽しんでいただくために、
今後は、BT.2020規格比100%の実現を目指し開発を進めてまいります。
(広報担当:M)
関連記事
-
放送開始前にチェック!4K8K放送を見るには何が必要? 2018年11月28日
-
8K技術で医療の世界が変わる。「見えなかったものが見える」別次元の世界。 2018年2月2日
-
いつもの番組を8Kにアップコンバート AQUOS 8Kの新開発8K画像処理エンジン「Medalist Z2」に迫ります! 2021年10月15日
-
「CEATEC 2024」に出展!-AIなどの先進技術とESGに貢献するシャープの取り組みを紹介- 2024年10月16日
-
新生活応援!一人暮らしにおすすめの家電をシャープから。 2019年3月20日
-
最新8K関連機器の展示会を開催! 2020年11月24日
-
「COCORO VISION」アプリでテレビをもっと快適に! 2019年1月10日
-
人気YouTuber「なんとか重工」様とコラボ!テレビAQUOSのキャビネットをリサイクルして〇〇を作ってもらいました 2023年2月13日
-
12月まで待ちきれない! この夏、一足先に、8Kを体験しよう! 2018年7月20日
-
「SHARP Tech-Day」開催中! -シャープの最新技術で近未来を体感- 2023年11月10日