耳元から音が聴こえるとこんなに快適!『AQUOSサウンドパートナー』を試してみた
2018年12月13日
雑誌のヒット商品ランキングに登場する等、流行の兆しを見せる「ネックスピーカー」。「実際のところ、ヘッドホンやイヤホンとどう違うのかな?」と興味をもっていたところ、当社からもウェアラブルネックスピーカー『AQUOSサウンドパートナー』<AN-SS1>が11月17日に発売されました。
そこで、今回はこの『AQUOSサウンドパートナー』の体験レポートをお届けします。

ウェアラブルネックスピーカー『AQUOSサウンドパートナー』<AN-SS1>
『AQUOSサウンドパートナー』の特長
使用する前に、『AQUOSサウンドパートナー』の特長をおさらいしてみます。
1.周囲の音を遮ることなく、テレビやスマートフォンの音声を耳元で楽しめる
2.長時間装着しても気にならない、約88gの軽量設計
3.連続約14時間の長時間再生が可能
4.Bluetooth送信機を同梱、テレビの音声もクリアに楽しめる
5.スマートフォンのAIアシスタントをワンタッチで起動
想像以上に快適な「ながら」体験
まず、どれくらい周囲の音を遮ることなく、音を楽しめるのか試してみました。テレビで映画を見るのが好きな筆者は、家族の勉強や睡眠を妨げないよう、日頃からイヤホンをつけて「ひっそりと」見るようにしています。自分なりに気を使っているつもりなのですが、これはこれで「呼びかけたのに、反応しない!」と怒られてしまうという難点があります…(トホホ)。また、ウォーキングが日課なのですが、イヤホンでスマートフォンの音楽を聴きながら歩いていると、後ろから接近する自転車に気がつかず、ヒヤッとすることもあります。
それが、『AQUOSサウンドパートナー』だと、家族の声も自転車が近づく音も聴こえました。これなら、「また家族の声に気付かなくて、怒られる…」「後ろから自転車が来たらどうしよう…」と不安を抱えずに安心してテレビや音楽を楽しむことが出来そうです。

周りの環境を気にせず、リラックスしてテレビをお楽しみいただけます
(画像はイメージ)
『AQUOSサウンドパートナー』の新製品発表会で、「料理しながら楽しめる」と説明されていたことを思い出し、実際にラジオを聴きながら料理をしてみたところ、イヤホンのように耳をふさいでいないのに、野菜を切る音や水洗いの音で、音楽やDJの声が聴こえなくなるようなことはありませんでした。「耳をふさがないので、周りの音が邪魔にならないか」と心配していたのですが、気にならない程度で十分にDJの小話や音楽を楽しめました。
筆者は、野菜のみじん切りのような繰り返し作業は途中で集中力が切れてしまい、作業スピードが遅くなってしまいがちなのですが、音楽を聴きながらやることで、集中力を切らさずに、最後まで作業をテンポよく進められたような気がします。

音楽を聴きながらだと、いつも以上に料理を楽しく進められました
(画像はイメージ)
音量の調節は、本体のジョグダイヤルで簡単に出来ます。使用中に音が出ていることは周囲でも認識できますので、電車内や公共の建物内などでのご使用には適していません。

本体のジョグダイヤルで音量の調節もできます
軽量かつネックスピーカーならではの快適な使用感
長時間ヘッドホンを使用すると、首や肩がこったり、耳が痛くなったりすることって、ありますよね。『AQUOSサウンドパートナー』は約88gと非常に軽い為、映画を一本見終わっても、首回りや耳に疲れを感じることはありませんでした。軽量設計ですが、首回りにフィットするデザインのため、歩いている間に落ちてしまうようなこともありません。
また、皮膚が弱い筆者には、ヘッドホン/イヤホン使用する際の一番の悩みだった「耳が蒸れてかゆくなる」問題が起きなかったのも、重要なポイントです。

スピーカーが肩にのっているとは思えない程の軽さです
なお、『AQUOSサウンドパートナー』には、Bluetooth送信機が同梱されています。下の画像のように、テレビのUSB端子及びヘッドホン出力に、同梱のBluetooth送信機を接続することで、音声を『AQUOSサウンドパートナー』で聴くことができます。
さらに、スマートフォンと接続すれば、ハンズフリー通話やAIアシスタントの簡単起動も出来ます。本体にあるコールボタンを押すことで簡単にAIアシスタントを起動することができました。ハンズフリー通話も、本体先端にあるマイクが、ちょうど口の下に来るため、姿勢を変えることなく会話出来ます。

このコールボタンで、AIアシスタントが起動
音の楽しみ方が変わるかも
ウェアラブルネックスピーカー『AQUOSサウンドパートナー』を2週間程体験してみましたが、想像していた以上に、快適な生活を送ることができました。
年末年始に向けて、ちょっとした贈り物や自分へのご褒美に、新しい音の体験をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
(広報担当:O)
AQUOSサウンドパートナー製品サイト
http://www.sharp.co.jp/aquos-audio/product/anss1/
ニュースリリース「『AQUOS サウンドパートナー』<AN-SS1>を発売」
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/181025-a.html
関連記事
-
【大荒れのスピンオフ大会】シャープ版★家電芸人!決定戦「シャープPR-1グランプリ」潜入!芸人さんからメッセージ動画もあるよ(後編) 2022年9月26日
-
そこのあなた いいsense ~新・国民的「どまんなか」スマホを気軽にがっつり語る夜~ 2023年12月18日
-
~ご家族でテレビをもっとご利用いただくために~ 「COCORO CALENDAR」と「Google アシスタント」 2019年1月31日
-
迫ってくるような立体感と躍動感。人生観を変えるほどの映像美を感じて欲しい!
― 8K液晶テレビ『AQUOS 8K』CX1シリーズ登場 ①映像編 ― 2020年7月13日 -
阪神タイガースファン必見!あなたの応援を熱くする「funband」の魅力を徹底解剖! 2018年2月1日
-
超少食だった娘を「楽しく美味しく食べる」に変えた!
一日三食の食事を自動調理しているお客さまインタビュー 2019年9月30日 -
シャープは家電だけではないんです!
グッドデザイン賞を受賞した自動搬送ロボット(AGV)についてお伝えします!【前編】 2020年12月10日 -
シャープPR-1グランプリ今年も開催★そしてシャープ愛1位は…?舞台裏でラブ度をチェック! 2024年11月7日
-
開発チームに聞く、シンプルを極めた電子文具「ナゾル」の秘密 2017年1月13日
-
最新8K関連機器の展示会を開催! 2020年11月24日