前回の記事では、ホットクックのレシピ本「はじめての『ホットクック』レシピ」から、アジアご飯の「台湾魯肉飯(ルーローハン)風煮込み」と「押し麦入りサムゲタン風煮込み」をご紹介しました。
「前回記事:ホットクックのレシピ本できました!その中から台湾ルー ロー飯とサムゲタンをご紹介します。」

今回は同じレシピ本から、ホットクックが得意とする調理法のひとつ、低温調理で作る「チキンハーブハム」と「サーモンのクリーム煮」をご紹介します。

左より <KN-HW24E-R(レッド系)、-W(ホワイト系)>(2019年8月発売)
まずは「チキンハーブハム」。鶏むね肉にフォークで穴を開け、塩こしょうとハーブをまぶします。レシピ本にはフレッシュハーブを使うと書かれていますが、近所のスーパーにおいていなかったので、乾燥のハーブミックスを使うことにしました。
ラップでキャンディのように包み、水とともにホットクックの内鍋に投入します。70℃に設定して30分。裏返してさらに30分。切ってみてまだ赤いところがあれば、追加で加熱してください。


鶏むね肉なのに、しっとり柔らかなチキンハーブハムのできあがりです。最近サラダチキンが流行っていますが、ホットクックで作ると、自分好みのハーブや塩を使って作ることができます。サラダのトッピングにしたり、パンにはさんだり、色んな楽しみ方ができますね。

次に「サーモンのクリーム煮」。サーモンの切り身と材料を入れて低温調理で30分という手軽さ!お鍋で作ると身がぱさついてしまうこともあるサーモンのクリーム煮ですが、身がふっくらしっとり、それでいてしっかりと火が通っているおいしいクリーム煮ができました。

低温調理というと温度管理が難しいイメージですが、ホットクックを使うと40℃~85℃で温度管理ができるので、とっても簡単。真空密閉する必要もありません。また、ホットクックに同梱しているレシピ本やシャープホームページでは、低温調理による甘酒や塩麹の作り方を紹介しています。
シャープホームページのホットクックレシピはこちら↓
「はじめての『ホットクック』レシピ」(世界文化社刊:1,400円+税)は全国の書店またはネット書店にて発売中です。レシピ本を片手に、色んなお料理に挑戦してみてくださいね!
(広報担当:Y)
関連記事
-
世界最大級の家電見本市「IFA 2025」に出展!
2025年9月18日
-
勝間和代さん直伝。ヘルシオとホットクックはこう活用する!
2018年11月30日
-
本格中華が簡単に作れちゃう!ホットクックで作る「Cook Do®」メニューの魅力
2025年5月23日
-
1.0Lのホットクック<KN-HW10E>はこんなに便利!
2020年2月26日
-
「和食文化バトンカレッジ 2020」 11月24日 IN 農林水産省「和食の日」に、農林水産省、シャープ、dancyuが「おいしい和食講座」をオンラインで開催
2020年12月25日
-
マルハニチロ「極旨!ももから揚げ」×シャープ「ヘルシオ」で担当者感動のからあげの完成
2024年7月26日
-
阪下千恵先生レシピ本第二弾!「忙しい人のホットクックレシピ」をご紹介します。
2020年10月14日
-
大阪府民の健康づくり、ヘルシオが応援します!
2019年6月19日
-
最新ヘルシオとミールキットで作る焼きたてパン!こねる必要なし!!
2021年7月13日
-
【挨拶ボイスをたくさん聞く裏ワザとは?】新情報&かんたんボイスの切り替え方法も!家電の声を着せ替えできるCOCORO VOICE 開発者インタビュー≪後編≫
2022年1月31日
