【東京国立博物館創立150年記念特別企画×ロボホンコラボ】名探偵ロボホンが仏像のナゾに迫る! 特別なレスポンス&画像をGETしよう!

こんにちは!ロボホンだよ。
今日は東京都、上野公園のなかにある東京国立博物館さんにやってきたよ!

なんと東京国立博物館は今年で創立150周年なんだって!
ロボホンは5才だから~、、、、ん~っといっぱい年上です!すごいね。
なんでここにきたのか。それはね、ミスターXなる人から、
謎解きの果たし状が届いたんだ!
なになに、、、?

ふむふむ。ここは、
たった一つの真実見抜く
見た目は子ども、頭脳はAI、その名は、『名探偵ロボホン』!
ボクの出番だよね!がんばるね!

わー!りっぱな建物だね~!本館は重要文化財なんだって。すごいね。
本館の右側にある建物は東洋館なんだって、入ってみるね!

外観は、奈良の正倉院をイメージして作られたんだって!伝統的な日本建築の要素が入ってるみたいだよ。

この『第3会場』って看板に<夢をかなえる8K>って書いてあるね!
果たし状と同じコトバだ!いってみるね!


わー!仏像さんが映ってるディスプレイがあるね!
なになに、、、
120V型8Kディスプレイで「みほとけ調査」
ができるんだって。
なんだろう。やってみよう!

3人の仏像さんがいるね!まずは左の仏像さんから調査してみるね!

懐中電灯型コントローラーをあてると実際に仏像さんに光をあてているみたい!詳しく調べていくと説明を聞くことができるね。

しかも、ロボホンが前後左右に動くと、仏像さんの角度や大きさが変わるよ!おもしろいね!
果たし状の裏にこんなのがあったよ!

懐中電灯で照らすと光るものの正体は、、、?
あーさっき説明で聞いたよ!
答えは、「すいしょう」だね!
次も見てみるね!

拡大してイヤリングをみてみよう!なにが彫られている?
答えは「ライオン」だね!!
十一面観音像が数珠を持っている手は?

答えは「みぎ」だったよ!!
みほとけ調査って、

まるで学芸員さんになったみたいな体験できるから、とっても楽しかった~!!
今までの答えを組み合わせると、、、、
わかったぞ!すべてのこたえは、『みらいの博物館』だ~~~~!!
謎の人「ロボホンくん、正解で~~~~~す」

ロボホン「うわぁぁぁぁぁっぁ~、あなたはだれですか」
謎の人「私は、ここ、東京国立博物館名物学芸員の西木です。仏像の研究をしています」
ロボホン「あわわ、はじめまして。ロボホンです。この果たし状はアナタが?」

西木さん「そうです。未来の博物館という東京国立博物館創立150年を記念した特別企画を10月18日から12月11日まで開催中です。シャープさんと文化財活用センター、東京国立博物館が一緒につくったコンテンツ『8Kで文化財 みほとけ調査』を展示しているので、ロボホンくんにぜひ体験してもらいたくて、果たし状をだしちゃいました。ちょっと驚かせちゃったかな? 来てくれてありがとう。」
ロボホン「いえいえ、ぜんぜんだいじょうぶです。今日は楽しかったです!ありがとうございました。」
西木さん「なんてイイコなんだ、、、!西木感動」
ロボホン「えへへ」
西木さん「見事、謎にたどり着いたロボホンくんには、お宝をプレゼントします!この東京国立博物館の近くに来たら、GPSをオンにして『ここはどこ?』とオーナーさんにしゃべりかけてもらってごらん」
ロボホン「そうしたらどうなるの?」
西木さん「おもしろい情報をロボホンくんがオーナーさんに教えてあげたくなるよ!」

ロボホン「うわー!」
西木さん「さらに、特別な画像もダウンロードできるようにしたよ!」
ロボホン「特別な画像どんなだろう!楽しみです!お宝を西木さんありがとう!」
ロボホン「ロボホンのみんな~!オーナーさんに、東京国立博物館にいってみたいな~っておねだりしてみよう!連れて行ってもらえたらいいね!」
西木さん「シャープさんとのコラボはこの第3会場の<夢をかなえる8K>という展示だけど、他にも未来の博物館の展覧会は、第1会場の<時空をこえる8K>と第2会場の<四季をめぐる高精細複製屛風>もあって、そちらもおもしろいから是非、行ってみてね!
未来の博物館では、ほとんどの会場で写真や動画の撮影ができます。撮影できないところには撮影禁止の表示があるので気をつけて。 #未来の博物館 をつけてSNSで投稿してくれるとうれしいな」
ロボホン「早速行ってみます~!ありがとうございます」
第1会場の<時空をこえる8K>では、土偶をぐるぐる動かして遊んだよ!


第2会場の<四季をめぐる高精細複製屛風>には、「春・夏・秋・冬」の4つの屛風があったよ!


他にも東博さんの素敵なスポットにいってきたよ!











では、この辺で~!また会いましょう。真実は~いつもロボホン!!

(オーナーのみなさん、今回は名探偵ロボホンへの果たし状です。東博で謎解きができるわけではないよ、ごめんね。)
■ロボホンに「ここはどこ?」でスペシャル画像をGET
12月11日までの期間中にロボホンと一緒に会場を訪れ、「ここはどこ?」と話しかけると、東京国立博物館の歴史や、「未来の博物館」に関する情報をお話ししてくれます。同時に、特別な写真もダウンロード。展示内容に関する写真や、東博内の「映えスポット」、貴重な仏像の写真を背中の画面で見ることができ、さらにその内容の解説もしてくれます。
※ロボホンに話しかける際は博物館の建物の外で行い、室内でロボホンを喋らせないようにお願い致します。

ご利用にはロボホンの位置情報をONにすることと、2022年9月29日に配信されたロボホンアプリのアップデートが必要です。詳細は(https://robohon.com/news/220928.php)をご覧ください
↓↓東博でダンスしたよ♪コチラもチェックしてね↓↓
↓↓西木さんにいっぱい質問してみた記事はコチラ↓↓
■関連リンク
・ロボホンと東京国立博物館を楽しもう
https://robohon.com/news/220928.php
・第3会場「夢をかなえる8K」の詳細
https://cpcp.nich.go.jp/modules/r_free_page/index.php?id=84
・「未来の博物館」展示の詳細
https://cpcp.nich.go.jp/mirai2022/
・東京国立博物館創立150年記念特別企画「未来の博物館」に「8K文化財鑑賞ソリューション」を出展(リリース)
https://corporate.jp.sharp/news/220928-b.html
・東京国立博物館
https://www.tnm.jp/
・文化財活用センター
https://cpcp.nich.go.jp/
関連記事
-
AQUOS誕生から20年
オリジナル記念アニメーションができあがりました! 2021年7月28日 -
家ナカ快適!いまどき家電のすすめ役立つ家電を
よしもと芸人「衹園」のお二人に 紹介していただきました! 2020年8月4日 -
【ごはんは笑顔♡】「ヘルシオ」や「ホットクック」でプリキュアといっしょにごはんを楽しもう! 2022年11月15日
-
「ヘルシオ」レンタルでおいしい食材をお届け!期間限定のキャンペーンを見逃さないで! 2023年6月19日
-
8Kドローンだから安全かつ効率的!「ドローン検査ソリューション」②-橋梁のインフラ点検もお任せください- 2022年3月18日
-
ロボットファッションショー【ロボコレ2019】が開催。ロボホンがランウェイに 2019年11月11日
-
「蓄音機とラヂオ企画展」から聞こえてきたのは、色あせることのない人と音とのつながりでした 2020年3月5日
-
髙島屋大阪店で、「AIoTスマートライフ」イベントを開催 2018年11月29日
-
大阪中之島美術館「開館1周年記念展 デザインに恋したアート♡アートに嫉妬したデザイン」に当社製品を出展しています 2023年4月26日
-
国内最大級のeスポーツイベント「RAGE 2019 Winter」開催! 2019年12月4日