
シャープはこれまでプラズマクラスター技術のさまざまな効果を検証するため、各研究機関の協力を受けて、実証実験に取り組んでまいりましたが、今回、プラズマクラスター技術によるゲームプレイ時のパフォーマンスへの影響について検証をおこないました。
9月3日には、西日本最大級のeスポーツ施設、esports Challenger’s Parkをお借りして、実証実験結果とスポンサー契約のメディア向け発表会を行いました。今回の検証にご協力いただいたプロeスポーツ選手の方々に、その率直な感想を伺いました。

同本部 プラズマクラスター・ヘルスケア事業部長 岡嶋弘昌、
共同研究にご協力いただいた 株式会社戦国 代表取締役 西田圭氏、
西日本工業大学 工学部准教授 古門良亮氏
QT DIG∞(キューティー ディグ)
福岡を拠点に活動するプロeスポーツチーム QT DIG∞(キューティー ディグ)。
国内外で注目を集める彼らと当社はオフィシャルスポンサー契約を締結して、プラズマクラスター技術を活用した実証実験に参加してもらいました。
スポンサー契約に関する詳しい情報は当社ニュースリリース「プロeスポーツチーム「QT DIG∞」とスポンサー契約を締結」をご覧ください。

今回の実証研究では、シューティングゲーム『VALORANT』をプレイするQT DIG∞のプロ選手たち5人に、プラズマクラスターイオン照射の有無を伝えずに試合を実施。客観的指標を用いてその効果を実証し、プラズマクラスター技術によってeスポーツのパフォーマンスが向上することを確認しました。
詳細は、ニュースリリース(「プラズマクラスター技術でシューティングゲーム『VALORANT』のパフォーマンス向上効果を確認」)しておりますので、ご覧ください。

今回は実証実験にご協力いただいた5名のうち、ikedamaruコーチ、Misaya選手、KIPPEI選手にお話を伺ってきました!
■ インタビュー
ー このたびは、実証実験にご協力いただきありがとうございました!ところで、Misaya選手とKIPPEI選手はとてもお若く見えます。 ー

はい、私が23歳でKIPPEIは17歳です。
ー なんと!すごくお若いですね!
ところで私は事前にQT DIG∞のウェブサイトで写真を見ていたんですが、ikedamaruコーチは、髪型が全然違いますね。たまに丸刈りにされるんでしょうか。 ー

コーチ
そうなんです(笑)まぁ定期的にします。
ー お気持ち分かります!実は私もたまにします。
プラズマクラスター技術の実証実験をすると決まった時、最初はどういった印象でしたか。正直に仰っていただいて結構です。 ー

正直、当初は「プラシーボ効果みたいなものなのかな」と思っていました。試験機の大きさもペットボトルくらいだったので、「本当に効果があるのかな」というのが初めて見たときの印象でした。

ー なるほど。確かに試験機は巨大な機械みたいなものではないですよね。KIPPEI選手はいかがでしたか。 ー

僕も同じですね。それと、風が顔に当たり続けるので目とかが乾燥するんじゃないかなと思っていました。
ー 確かに!コーチはいかがですか? ー

コーチ
僕も正直に言うと、効果に関して当初は特に何も思っていませんでした。
ー 実証実験に参加してみて印象は変わりましたか? ー

コーチ
実験を終えて結果を確認してみて、効果はあったんだなと感じました。
今回の実験のために、プラズマクラスター有りと無しの両方での試合が必要で、それ以外の条件はすべて同じにしなければなりませんでした。効果を確認するためにも相手には強豪を選びましたが、この相手とマップなどの試合条件をそろえるのは実はすごく大変でした。トップレベルチームとの試合は貴重な機会ですので、マッチングするだけでも難しいのです。しかし、実際にそれができたからこそ、「この実験は効果がある」という裏付けになったと思います。対戦相手との相性に関係なく、条件を合わせることができたので、私自身、効果があると信じて言える要素になった。それが今回の実験で良かった点だと感じています。
ー 今回、条件をかなり厳しく合わせたんですね。 ー

コーチ
そうですね。かなり厳しく揃えました。相手と試合をして、また次の日、同じ時間に同じマップで試合をする。これは凄く難しいことなんです。それができて実際に検証できたというのが良かったと思います。
ー 実証実験では効果があったという結果がでているのですが、実際に何か「感じる」ことはありましたか。 ー

空気が出ているだけだったので「感じる」のは難しかったんですが、実際結果として数値が出たので、「なるほど、効果はあるのかな」と思っています。もっと使ってみて、直接的に効果を「感じる」かは自分の感覚的なもので確かめていけたらなって思っています。

僕も同じです。もっとやってみないと「実感」はわかないかなとは思っています。

コーチ
実は、練習が終わったあとに他のコーチやMisayaと「今日これプラズマクラスターイオン出てたんじゃない?」と話したことがあったんです。

うんうん、確かにあったよね。感覚的にね。

コーチ
「なんとなく試合の内容良かったよね」っていうフィーリングは感じ取っていて、「今回出てたんじゃない?」っていう話をしていたんです。
実験完了後にスタッフさんを通していつ入っていたか教えてもらったら、実際に良かった日の方にでていたので、「お、結構効果あるのか?」って思いました。
全体的に個人のパフォーマンスがすごく良かったっていうよりも、チーム全体の試合の内容が良かったので、なにか僕らにも見えないような、小さいコミュニケーションの一つ一つの精度が上がったのかなと思いました。
ー 率直な感想ありがとうございます。
ところで、普段みなさんはどのような練習をされているのでしょうか。 ー

コーチ
普段は昼の1時に集まって、ウォーミングアップを1時間して、そこから戦術のミーティングを1時間ほど行います。そこから練習試合を4試合。休憩して、2試合して、その間にフィードバックを行います。大体夜の10時半くらいまで練習します。それを週5日行って、試合が近くなると週6日になります。そこから個人練習をして、終わるのはだいたい深夜1時半とか2時とかですね。
ー すごく長い時間練習されているんですね。 ー

でも今はシーズンオフなので、普段頑張っているから力を抜く人は抜いています。そこは人によるかもしれません。僕は休み休みやっています。
ー オフシーズンとオンシーズンがあるんですね。 ー

コーチ
そうですね。今回のシーズンは去年の10月末に始まって、今年の7月に終わりました。
ー 結構オンシーズンが長いんですね。オフシーズンは少しだけ休んで・・・という感じなんですね。 ー

コーチ
そうなんです。オフシーズンは2ヶ月くらいですね。
ー チームのことについて教えてください。
QT DIG∞というのはどんな特徴を持ったチームでしょうか。 ー

団結力というか、仲の良さとチーム力を売りにしているチームなのかなと思っています。仲が良くて明るい雰囲気というのは誰に聞いても返ってくる答えだと思います。

日本の中だったら、結構堅実というイメージです。結構古いじゃないけど、固まって動こうというか、ルールとか規律とかを大事に考える方だと思います。
ー 今のコメントについてコーチはいかがですか? ー

コーチ
おおむねその通りだと思います。僕らは他のチームより自由度は低い。決まったことをちゃんとやろうというチームなので、規律とかルールに縛られているとも言えるけど、逆に言えば5人の意思※1がちゃんとそろっていると言えると思います。プロとして最低限言わなければいけないコミュニケーションはあったりしますが、その場で終わらせるようにしているので、ギスギスするということはないですね。
※1 今回インタビューに応対していただいたのは3名(選手2名コーチ1名)だが、実証実験に参加していただいた『VALORANT』チームは全員で5名
ー 最後の質問なのですが、今回空気のことに関していろいろとご協力いただいたのですが、この場の3名の中で「空気を読める人」「読めない人」を選んでいただいてもいいでしょうか。 ー



空気を読めるのは絶対KIPPEIですね!
空気を読めないのは、Misayaです!
ー QT DIG∞のメンバーの皆さん、最後は変な質問にもかかわらず、イヤな顔せず笑顔で答えていただき、ありがとうございます!
インタビューありがとうございました! ー

(左から)ikedamaruコーチ、KIPPEI選手、Misaya選手
インタビュー中も和気あいあいとしていて、QT DIG∞チームの仲の良さがあふれ出ていました。写真からもにじみ出ていますね!
日々研究開発にいそしんでいる当社の研究開発チーム。国内外のさまざまな機関とともにプラズマクラスターの実証実験にも取り組んでいます。今後もさまざまな取り組みについてご紹介させていただきたいと思います。
そして、今回ご協力いただいたQT DIG∞とはスポンサー契約も締結させていただきましたので、みなさまと一緒に今後応援していきたいと思います!
では、また!
関連記事
-
フィリピンでより良い生活に向けた、より良いソリューションを提案しました
2019年7月16日
-
空気清浄機、正しく使えていますか?設置や使い方のポイント教えます!
2022年12月7日
-
まだまだ走り足りない! プラズマクラスターブログマラソン2015
2015年3月31日
-
プラズマクラスタースリムイオンファンは、床にも風を送ります
2015年3月31日
-
プラズマクラスタードライヤー ヘアスタイリング製品体験会を開催
2018年10月2日
-
「ニャンジャタウン」の空気はシャープが守ります!猫たちの快適な環境づくりはおまかせください!
2021年11月30日
-
【大荒れのスピンオフ大会】シャープ版★家電芸人!決定戦「シャープPR-1グランプリ」潜入!芸人さんからメッセージ動画もあるよ(後編)
2022年9月26日
-
【前編】 女性目線から生まれた “プラズマクラスター×ベッドサイド”
2015年2月13日
-
空気を「見る」新しい生活の提案を巡る旅
2024年12月11日
-
プラズマクラスターのテレビコマーシャルは、ららちゃんに注目です!
2014年6月3日