新生活にこれ1台!見た目も料理もSNS映え!?ヘルシオグリエレンジ
2018年3月9日
ウォーターオーブン専用機、ヘルシオグリエ。トーストが格段においしく焼きあがるとご好評をいただいています。私も自宅で使っていますが、トーストはもちろん、クロワッサンやお惣菜パンなど、どれもおいしく、ついつい食べ過ぎてしまいます。そんなヘルシオグリエに電子レンジ機能がついた「ヘルシオグリエレンジ」を昨年12月に発売しました。
ヘルシオグリエにレンジがついたら、ウォーターオーブンヘルシオとどう違うの? そんな疑問をお持ちの方もいらっしゃると思います。ウォーターオーブンヘルシオは本格的にお料理したいという方におすすめしている一方、少人数のご家族や独り暮らしの方には、ヘルシオグリエレンジで過熱水蒸気調理のおいしさを手軽に楽しんでいただきたいと思います。
<AX-HR2-R(レッド系)> <AX-HR2-W(ホワイト系)>
この時期、春からの新生活に心躍らせていらっしゃる方も多いことと思います。お子さまを新しい環境に送り出す皆さま、「ちゃんと栄養のあるものを食べるのかしら」「買ってきたお惣菜ばかりも良くないぞ」そんなふうに心配されているのではないでしょうか。実は私の息子も、もうすぐ独り暮らしを始めます。今まで料理をほとんどしたことのない彼が、どんな食生活を送るのか・・・。そこで目をつけたのがヘルシオグリルレンジ!今回は「料理をしたことのない人にも楽しく、SNS映えしそうな料理を手軽につくれるのか?」というテーマで、ほぼ料理をしたことがないという広報担当Oを伴って事業部に行ってきました。
最初に調理するのは、衣をつけた状態で販売されていたフライもの。今回はアスパラに豚肉を巻いたものをスーパーで買いました。
本来なら油で揚げるものですが、粉チーズを振り、ヘルシオグリエレンジの過熱水蒸気で焼いてみることにしました。
プレートに並べ、過熱水蒸気パワー「中」で10分加熱。粉チーズをかけたことで、こんがりいい色に!
アスパラも豚肉もジューシーな焼きあがりで、しかも衣はサクサク。うん、おいしい!これは幸先いいスタートです。
やっぱり独り暮らしでは、野菜不足が心配です。そこで考えたメニューが、焼き野菜。ブロッコリー、パプリカ、マッシュルームを適当な大きさに切りそろえて耐熱容器に詰め、軽く塩こしょうしてみました。広報担当Oの包丁を握る手つきにちょっとヒヤヒヤ・・・。親の気持ちで我慢、我慢。
焼きあがりです。野菜が甘い!これならいくらでも食べられそうです。厚切りベーコンや、みじん切りのガーリックを加えても良さそうです。
ここでちょっとお楽しみタイム。丸いままのカマンベールチーズを用意し、底まで届かない程度にふちに沿ってぐるりと包丁を縦に入れ、上の皮をそぎ取ります。そしてこれを今度はレンジ機能で加熱。500Wで1分ほどでカマンベールチーズがトロトロになりました。焼き野菜にチーズを絡めれば、チーズフォンデュ風が簡単に楽しめます!
最後に、メインになりそうな料理ということで、ギリシャ料理のムサカ風の一品を。市販のミートソースとホワイトソースを使うので、簡単です。
ちゃんと包丁の根元の角を使ってじゃがいもの芽をとる広報担当O。「小学校の調理実習で習いました」。えらい!薄切りにしたじゃがいもを、ラップに包んで600Wで3分、レンジ加熱します。
次に茄子も薄切りにして同じように600Wで3分レンジ加熱します。じゃがいも、茄子、ミートソース、ホワイトソースの順に2回繰り返して耐熱容器に重ねていきます。
最後にとろけるチーズをかけて、過熱水蒸気パワー「強」で15分。いい焼き色です!
広報担当Oに感想を聞いたところ、料理経験がほとんどなくても楽しく作れたとのこと。「僕も色々作ってみたくなりました」と前向きなコメント。いいですね!
キッチンのスペースに余裕がないという場合でも、ヘルシオグリエと電子レンジ、1台2役のこのヘルシオグリエレンジなら大丈夫。簡単な調理に活躍するのはもちろん、お弁当や飲み物はレンジ機能であたためられます。そして過熱水蒸気では、買ってきた調理済みの揚げ物が揚げたてのようになるだけでなく、冷凍食品もとってもおいしくあたためられます。部屋になじむかわいいデザインも、遊びにきたお友達に自慢できそうですね。
もちろん私も、息子の新生活のための購入品にこのヘルシオグリエレンジをリストアップしました。帰省したら何か料理をふるまってくれるのではないかと淡い期待を抱きつつ・・・。
(広報担当:Y)
関連記事
-
使わないなんてもったいない! 「COCORO VISION」を楽しもう!―機器連携機能編― 2022年8月3日
-
家ナカ快適!いまどき家電のすすめ役立つ家電を
よしもと芸人「衹園」のお二人に 紹介していただきました! 2020年8月4日 -
ホットクックで作る「我が家の殿堂入り確実!麻婆豆腐」の作り方と、つながるホットクックの魅力 2018年7月23日
-
新しいサブスクでシャープファンになってもらいたい。ご協力いただいたレンティオ様と雨風太陽様に話を伺いました。 2023年6月21日
-
切って、入れて、ほっとくだけ! 「ヘルシオ ホットクック」で“鶏とパプリカのオイスター炒め”を作ってみました 2016年5月18日
-
オーブンであぶり焼き?新しいヘルシオはさらに進化! 2017年8月9日
-
ヘルシオデリのプレミアムメニューに新メニュー。今度のミールキットはチャプチェ!失敗しないホットクックでの作り方も聞いてみました。 2023年6月9日
-
ごちそうカレーをお手軽に。ヘルシオデリ定期便のカレーコースは本格派なのに簡単調理! 2022年8月26日
-
ヘルシオ教室始めました!勝間和代さんが語るヘルシオシリーズの魅力をご紹介します。 2021年1月8日
-
おいしさの秘密を発見!ヘルシオ20周年記念『HEALSIO CAFÉ』 2024年11月13日