テレビとLEDのおはなし
2014年12月15日
青や赤の下敷きに太陽光を通すと、その色の光が壁に映ったりしますよね。
いろんな色の下敷きを使って、光で遊んだ経験はありませんか?
液晶テレビは、太陽光にあたる光と、下敷きにあたるフィルターを巧みに操作して、 色彩豊かな映像を作っています。
今回は、液晶テレビの太陽光にあたるLEDのおはなしです。
私たちが普段目にする光は、様々な波長(色)の光が折り重なってできています。
光の3原色である赤、緑、青の3つの光を重ねると、白になることは有名ですね。
多くの液晶テレビでは、青色LEDと黄色蛍光体によって白色の光を作っています。
赤と緑の光を合わせることで黄色の光になる、つまりは、青+黄色(赤+緑)で白を作っていたわけです。
しかし、この白色光では光をフィルターに通した時に、赤と緑の色が弱いという課題がありました。
当社が12月9日に発表した「
![]() |
![]() |
|
従来型白色LEDの仕組み | 高色再現LEDの仕組み |
今回開発した高色再現LEDは、次世代の8Kテレビの色域規格であるBT.2020に対して
80%以上のカバー率を実現しています。
表現できる色が増えたということですね。
![]() |
|
色再現性が低い従来のLED(黄色の蛍光体) | 色再現性が高色再現LED(緑と赤の蛍光体) |
映像を映すという機能は昔から変わっていませんが、テレビの技術は日進月歩。
映像のリアリティ、迫力、臨場感をお客様に楽しんでいただくために、
今後は、BT.2020規格比100%の実現を目指し開発を進めてまいります。
(広報担当:M)
関連記事
-
シャープ公式YouTube番組「まるごとシャープ」裏側を突撃取材してみた! 2024年7月11日
-
12月まで待ちきれない! この夏、一足先に、8Kを体験しよう! 2018年7月20日
-
『AQUOS XLED』は画質だけではない。 こだわりの音作りとオススメの音声設定について紹介します! 2022年4月8日
-
迫ってくるような立体感と躍動感。人生観を変えるほどの映像美を感じて欲しい!
― 8K液晶テレビ『AQUOS 8K』CX1シリーズ登場 ①映像編 ― 2020年7月13日 -
大阪中之島美術館「開館1周年記念展 デザインに恋したアート♡アートに嫉妬したデザイン」に当社製品を出展しています 2023年4月26日
-
光の輝きと、引き締まった黒の映像美。「どっちかより、どっちも」を選んだ『AQUOS XLED』紹介します! 2022年3月15日
-
PR-1グランプリの裏側でシャープラブ度チェックしてみた★吉本興業様とシャープのコラボイベントマル秘レポ 2023年10月5日
-
進化し続ける『AQUOS』- 輝き・色に優れた美しい映像と包み込まれるようなサウンドに興奮!AIが画質・音質を自動調整するTVフラッグシップ新製品『AQUOS QD-OLED』・『AQUOS XLED』登場 2024年6月14日
-
お待たせしました!気になるシャープ初の有機ELテレビ<CQ1ライン>について聞きました 2020年7月2日
-
シャープPR-1グランプリ今年も開催★そしてシャープ愛1位は…?舞台裏でラブ度をチェック! 2024年11月7日