今回は、ここちよく暮らすための家電「PLAINLY」シリーズをご紹介します。
「PLAINLY」は、暮らしのすぐそばで、暮らしになじむ家電をお届けしたいという思いをこめた「ここちよく暮らすための家電」です。高機能・高性能ではなく、また単機能・低価格でもない。使う人の生活サイズに「ちょうどいい機能とカタチで、ちょうどいい価格」を目指しました。
デザインを担当した一人、デザイナーの小山さんは、身の回りのインテリアや家電を過ごしやすく整えたうえで、自炊をしっかりして、家の時間を充実させている人が増えていることに注目したそうです。「本当に必要な本質機能を持ち、どんな空間にも調和するすっきりとした佇まいのキッチン家電『 PLAINLY』シリーズの展開により、ここちよい暮らしを提案していきたい」と語ってくれました。
「PLAINLY」シリーズの今回のラインアップは、冷蔵庫、オーブンレンジ、単機能レンジ、そして炊飯器です。
ガラスドア冷蔵庫は、すっきりとしたハンドルデザインです。また、ドアの開閉の向きを変えることのできる「つけかえどっちもドア」を採用しているので、レイアウト変更の際にもドアの向きで困ることがありません。
オーブンレンジと単機能レンジは、わかりやすい表示を追求しました。あたためや解凍など、よく使う機能を簡単な操作で作動させることができます。
そしてこちらの炊飯器。ふたの部分にシンプルなメニューボタンのみが並んでいて、メニュー画面は電源を入れると表示されるようになっています。
もちろん、デザインだけではありません。炊飯器として大切な機能は「おいしいごはん」が炊けること。ごはんのおいしさにこだわりました。
新発売の<KS-HF10B(5.5合)><KS-HF05B(3合)>は、「炊飯器の神様」と呼ばれる、K・ラボ主宰の下澤 理如(しもざわまさゆき)氏にアドバイスをいただきました。下澤氏によると、ごはんのおいしさは味覚よりも「食感」が貢献するとのこと。
「炊飯器の神様」 K・ラボ主宰の下澤 理如氏
今回、試行錯誤を重ねて「ふっくら」「しゃっきり」を炊き分けることができるようになりました。実際に食べてみると、「炊き分け」の違いがはっきりわかります。多くの人がおいしいと感じる「色々な食感のごはん」をぜひ試してみてほしいと思います。
このように、デザインとともに機能にもこだわった「PLAINLY」シリーズ。あなたの「ここちよい暮らし」に寄り添ってまいります。
(広報担当:Y)
関連記事
-
新生活応援!一人暮らしにおすすめの家電をシャープから。 2019年3月20日
-
ロボホン6周年記念オーナーズイベント「ロボバースへようこそ!」に潜入 2022年6月21日
-
野菜をおいしく!カゴメとヘルシオのコラボが実現。 2019年6月13日
-
盲導犬訓練所で効果を実証!
プラズマクラスター除菌脱臭機が、ペット臭のお悩みを解決します 2019年10月21日 -
【金の法被は、誰の手に!?】
『シャープPR-1グランプリ』舞台ウラ、またまた潜入レポをお届けします!~薔薇と写真撮影ミッション成功~<決勝大会編> 2021年7月29日 -
【8K文化財鑑賞ソリューション】気分はまるで学芸員!東京国立博物館で特別公開中の 8Kで文化財「みほとけ調査」を体験しよう 2021年11月17日
-
親子でヘルシオを体験!揚げない唐揚げ作ってみました! 2018年10月1日
-
「ホットクック」初心者が行く! 世界旅行(気分)記~その2~ 2023年9月12日
-
【大荒れのスピンオフ大会】シャープ版★家電芸人!決定戦「シャープPR-1グランプリ」潜入!芸人さんからメッセージ動画もあるよ(後編) 2022年9月26日
-
勝間和代さんのホットクック教室第2弾とホットクックファンミーティング! 2018年8月9日