3月17日は「みんなで考えるSDGsの日」です
2022年3月16日

みなさん、3月17日が「みんなで考えるSDGsの日」に制定されていることをご存知でしたか?
SDGs(エスディージーズ)とは、以前のブログでお話ししましたように、2015年9月に「国連持続可能な開発サミット」にて全会一致で採択されたSustainable Development Goals=持続可能な開発目標のことです。国連加盟193か国が2030年までの15年間で達成する目標として位置づけられています。17のゴールと、それらを達成するための具体的な169のターゲットで構成されています。

「みんな(3)」で、SDGsとして掲げられている「(17の)ゴール」を実現しようということから3月17日が「みんなで考えるSDGsの日」になったそうです。2020年、(一般社団法人)日本記念日協会により認定・登録されました。
「シャープサステナビリティレポート2021」のブログでも紹介しましたように、シャープはSDGs達成への貢献を強く意識して事業を進めています。
そこには、製品開発のみならず、設備や場所を有効活用していくという思いも込められています。
今回ご紹介するのは、当社の八尾事業所の社員食堂が生まれ変わったお話です。もともとエアコン工場の製造ラインだった設備の一部を、そのまま食堂空間として有効活用することで、廃棄物や撤去費用を大幅に低減しました。また、単に食事をするだけの空間として再利用するのではなく、シャープらしい、唯一無二の空間をつくりあげることを目指したストーリーがそこにはあります。

これは、SDGsの目標(ゴール)12「つくる責任 つかう責任」を意識した取り組みでもあります。
当社の技術、商品、サービス・ソリューションの先にいる“ 人 ”にフォーカスした動画『それぞれのBe Original.』第10弾「~元工場の空間を活かす~シャープの社員食堂とは」をぜひご覧ください。
『それぞれのBe Original.』第10弾「~元工場の空間を活かす~シャープの社員食堂とは」
(上記画像をクリック)
(広報H)
<関連サイト>
■SHARP Blog
関連記事
-
神於山(こうのやま)シャープの森から、フクロウの雛が無事巣立ちました 2015年6月8日
-
環境に配慮した工場から、エコな取り組みをご紹介します 2014年10月23日
-
「サステナビリティレポート2024」公開 - ESG経営を推進し、サステナブル社会の実現に貢献していきます!- 2024年11月21日
-
シャープ特選工業は、オンライン出前授業で障がいのある方のキャリア教育支援活動を応援します! 2020年6月29日
-
それぞれのBe Original. vol.8
『お客様に寄り添って開発から販売まで考える』
~クラウドHEMSサービス COCORO ENERGY 関係者インタビュー~ 2021年6月18日 -
家電の廃材が、再び家電として蘇る。「自己循環型マテリアルリサイクル」とは? 2017年7月4日
-
シャープの透明で曇らないフェイスシールドで、壁を感じさせないコミュニケーションを! 2022年3月2日
-
【 魅力発見!三陸常磐ものネットワーク 】幕張事業所 社員食堂での支援活動に対して感謝状が贈呈されました。 2025年1月7日
-
洗濯機水槽のリサイクルが4巡目に入りました! 2022年8月23日
-
「サステナビリティレポート」ってご存じですか?
- 「シャープサステナビリティレポート2019」を公開 - 2019年11月27日