【新コンテンツ紹介】高知県の「まんが・コンテンツ課」??
2011年7月22日
「え、そんな課があるんですか?」
「デジタルまんが甲子園」のコンテンツを企画した担当者は驚いたそうです。
ご存知でしたか?高知県が、県を挙げてまんが文化の普及に注力されていることを・・・・
だから、県には「まんが・コンテンツ課」という部署があります。
今回の「デジタルまんが甲子園」の元となった「まんが甲子園」は、
高校生を対象とした全国規模の漫画コンクールで、過去20年間、毎年実施しています。
その20年を記念して、昨今の電子書籍ブームとも相まって、
初めてデジタルコンテンツの募集が行われました。
そして、ご縁あって、TSUTAYA GALAPAGOSから配信させていただくことになりました。
TSUTAYA GALAPAGOSでは、今回のために特集ページを用意し、
公開審査と公開アフレコが行われた「デジタルまんが祭りinうつのみや」での様子をレポートしています。
当日に実施した「ちばてつや先生のロングインタビュー」も掲載しています。
東日本大震災以降、一旦延期となった「デジタルまんが祭りinうつのみや」は、
「震災復興イベント」として実施されました。
『まんがを介してみんなに元気を届けよう!』というコンセプトで進められたことは、
まんがを愛する担当者いわく、
「とても心が温かくなりました。」
こういう気持ちを忘れずに、多くの方に読んで頂けるまんがをお届けしていきたいです。
関連記事
- 「CEATEC AWARD 2012」において「酸化物半導体『IGZO』がもたらす未来」が経済産業大臣賞を受賞 2012年10月2日
- 【キャンペーン/新刊情報】「GALAPAGOS STORE」からのお知らせ -(11)- 2012年1月20日
- 「アニュアルレポート 2012」を発行しました 2012年8月1日
- フリースタイルAQUOSが「Minotti」青山ショールームに展示 2011年12月7日
- 【新製品紹介】“モバキャス”ってご存じですか? 2011年9月21日
- ヘルシオ&タニタ食堂 2012年3月1日
- 【新製品紹介】「ビターピンク」に想いを込めました 2011年7月20日
- 【キャンペーン/新刊情報】「GALAPAGOS STORE」からのお知らせ -(3)- 2011年11月25日
- ロボット家電「COCOROBO」の発表会を開催しました 2012年5月9日
- 「さくら色LED照明」4機種の発表会を開催しました 2012年7月6日