「ヘルシオお茶プレッソ」がフード・アクション・ニッポン アワード2014にて研究開発・新技術部門の最優秀賞を受賞!
2014年11月10日
手軽に本格的なお茶が楽しめる当社の「ヘルシオお茶プレッソ」が、
「フード・アクション・ニッポン アワード2014※1」において、研究開発・新技術部門の最優秀賞を受賞しました。
⇒ ニュースリリース:お茶メーカー「ヘルシオお茶プレッソ」が「フード・アクション・ニッポン アワード2014」研究開発・新技術部門の最優秀賞を受賞
フード・アクション・ニッポンは、国産農産物等の消費拡大に貢献する事業者や団体等の優れた
取り組みを表彰する制度です。
なかでも研究開発・新技術部門は、食品製造・加工の技術や機器開発など、国産農産物等の
消費拡大に貢献する優れた研究、新技術に贈られる賞です。
⇒ フード・アクション・ニッポン アワード2014
![]() |
![]() |
右:ヘルシオお茶プレッソ<TE-GS10A-R>
「フード・アクション・ニッポン アワード2014」授賞式の模様
急須でお茶を淹れた場合、茶葉の栄養成分※2の約70%※3を茶殻として捨てていることをご存じでしょうか?
ヘルシオお茶プレッソは、独自の臼(うす)で挽き、茶葉をきめ細かい粉末にすることで、
栄養成分がまるごと入った理想的なお茶を作ることができます。
挽いた粉末茶を料理やスイーツに活用するのもおすすめです。
シュークリームにさっとかけるだけで、和風スイーツに変身しますよ。
また、「もっと日本の食生活を豊かにしたい」との共通の想いから、
大妻女子大学の学生さん、食品メーカーのハウス食品さんとのコラボが実現しました。
ハウス食品さんの食材(シチューミクスやプリンエル 等)と、当社のヘルシオお茶プレッソ
で作った粉末茶を使って、学生さんたちにコラボレシピを開発いただきました。
“ほうじ茶ごはんのきのこソースがけ”や、”緑茶のぷるるんロールケーキ”など、
お茶の可能性を更に広げるものばかりです!
開発したレシピは、11月1日~11月2日に農林水産省が主催する「ジャパンフードフェスタ2014」
(場所:東京都 丸の内エリア)にて一部提供させていただき、大変ご好評をいただきました。
ジャパンフードフェスタ2014の模様
こちらのサイトにレシピを掲載していますので、ぜひお試しください。
⇒ 大妻女子大生考案!ヘルシオお茶プレッソコラボレシピ
お茶の世界は歴史が長く、とても奥深いものではありますが、誰もが手軽に毎日楽しめるものでもあります。
お気に入りの茶葉を探したり、特別な日にはちょっとこだわってみたり、料理に使ったりと、楽しみ方は無限大です。
ヘルシオお茶プレッソで、ぜひお茶を楽しんでくださいね。
(広報担当:M)
- ※1 フード・アクション・ニッポンは、政府が平成20年度に「“おいしいニッポンを”残す、創る」ことを目標に設立。
食料自給率と食料自給力の維持向上を目指し、国産農産物等の消費拡大の機運を高める活動を推進。
フード・アクション・ニッポン アワード2014は、主催がフード・アクション・ニッポン アワード2014 実行委員会、
共催が農林水産省。国産農産物等の消費拡大に貢献する事業者や団体等の優れた取り組みを表彰する制度。 - ※2 茶葉に含まれる栄養成分…ビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、カテキン、食物繊維、クロロフィル、テアニン、カフェイン等。
- ※3 文部科学省「日本食品標準成分表」に基づき、当社にて算出。
関連記事
-
太陽光発電ってなんだろう 2014年1月23日
-
【新製品紹介】スマートフォン AQUOS PHONE es(イーエス) WX04SH発売開始 2013年9月27日
-
年末の大掃除、家電の掃除はどうしたらいいの? 2014年12月19日
-
発売前のウォーターオーブン ヘルシオを使って、秋の味覚を堪能! 2014年9月19日
-
“スマホライフAQUOS”の発表会を開催しました 2013年4月23日
-
ヘルシオお茶プレッソ特集第4弾! 色々な“お茶”を飲んでみよう 2014年5月16日
-
AQUOS PHONE ZETA SH-01Fの開発者に聞く「心おきなく、3日間。」への想い 2013年11月21日
- 「シャープ・エコハウス」報道関係者向け見学会を開催しました 2011年6月14日
-
ヘルシオで簡単美味しいお弁当作り 2014年4月8日
-
電子辞書で手品がうまくなる? 2013年12月3日