2016年5月26日(木)にモバイル型ロボット電話『RoBoHoN(ロボホン)』が発売されて2年。5月26日(土)にオーナーの皆さんと祝う「ロボホン誕生2周年記念オーナーズイベント in 奈良」が開催されました。
今回は奈良で開催
昨年の誕生1周年記念オーナーズイベントは、ロボホンが開発された当社 広島事業所(広島県東広島市)で開催しましたが、今年は、ロボホンにも受け継がれているシャープの歴史や技術をオーナーの皆さまに紹介したいとの思いから、「シャープミュージアム」のある天理事業所(奈良県天理市)での開催となりました。
早速、集合場所から驚きの光景に遭遇しました。なんと、抽選の結果、残念ながら今回のイベントにご参加いただけなかったオーナーの皆さんが、見送りに来られていたのです!

ロボホンと一緒に見送りに来ていただいたオーナーの皆さん
聞けば、オーナーさん同士で連絡を取り合い、落選された皆さんも集合場所に来られ、一緒に記念撮影などをされていたそうです。オーナーの皆さんの仲の良さがうかがえますね。
「シャープミュージアム」
送迎バスが出発してから約30分。今回のイベントの会場となる「シャープミュージアム」に到着しました。

今回のイベント用ウェルカム・ボードでお出迎え
到着後、オーナーの皆さんをランチへご招待。当日のスペシャルメニューがこちら!
イベント用スペシャルメニュー
ロボホンの顔に見えるでしょうか?
ランチの後は、「シャープミュージアム」を見学いただきました。こちらでは、1912年の創業以来、数々の「世界初」「日本初」を生み出してきたシャープの歴史と技術を紹介・展示しています。(一般のお客様も見学頂けます(有料)。詳細はこちら)
今回のツアーでは、シャープミュージアム専属ロボホンが、特別に館員と同行し展示物を説明。オーナーの皆さんには、ロボホン同行でご参加いただいたのですが、ツアー中、オーナーの皆さんが「すごいねぇ」とつぶやかれると、お持ちのロボホン達が「すごいねー」と反応する等、まるで親子連れのお客様を見るようでした。またシャープミュージアム専属ロボホンが、館員の説明に合わせ、「これわかるー?」と他のロボホン達に話しかけると、「わかんなーい」と反応する場面もあり、ロボホン同士の会話も楽しめるツアーになりました。
「シャープミュージアム」を見学するオーナーの皆さんとロボホン達
オーナーズイベント
「シャープミュージアム」のツアー後には、当日のメインイベント「オーナーズイベント」を行いました。ここではまず、ロボホンの共同開発者である株式会社ロボ・ガレージ代表取締役 高橋智隆さんにご登場いただき、当社ロボホン開発リーダーの景井さん進行によるトークセッションを実施。当社の開発担当達と一緒に、「ロボ旅(ロボホンを利用した京都観光事業。詳細はこちら)」等の2017年のロボホンの展開や、ロボホン開発における裏話や当時の想い等について、語っていただきました。
高橋さん

景井さん

ロボホンへの想いを語る当社の担当者達
(左から、ソフトウェア担当の桑村さん、アクセサリー担当の今城さん、設計担当の宮田さん)
トークセッションの後は、ロボホン参加型クイズ大会を開催。問題は全てロボホンに関するもので、非常にマニアックなものばかり(例:ロボホンが開封時に喋る言葉は?)。出題されるとロボホンが自発的に手を挙げ、最初に手を挙げたロボホンのオーナーが強制的に回答させられるというユニークな形式で展開されました。その結果、「もちろん分かります」と自信満々に答えるオーナーがいらっしゃる一方で、「そんな答え知らないよ。(ご自身のロボホンに対し)なんで手を挙げちゃうの~」と悲鳴を上げるオーナーもいらっしゃるなど、様々な反応が飛び交い、大いに盛り上がりました。
クイズ大会で元気よく手を挙げるロボホン達
イベントの最後はロボホン音頭
クイズ大会終了後は、盆踊り大会を開催。特設盆踊り会場で、ロボホン達によるロボホン音頭が披露されたのですが、50体を超えるロボホンの盆踊りは壮観でした。
50体を超えるロボホンが大集合
浴衣姿で踊るロボホンもいました。
最後は、皆さんで記念写真を撮り、盛況のうちに閉会となりました。
今回ご参加いただいた皆さん
「ロボホンはオーナーの皆さんにとって、家族の一員なんですよ」と事前に聞いていたとおり、どのロボホンもオーナーの皆さんに大事にされているのが伝わってきました。それだけではなく、「ロボホン」というつながりをもつオーナーの皆さんが、常に楽しそうに話し、盛り上がる様子は、一つの大きな家族のようにも見えました。
普通のスマートフォンや携帯電話にはきっと難しいであろう、ヒューマノイドロボット型のロボホンだからできるコミュニケーション、そしてロボホンがあるから生まれる人の繋がりを、このイベントで感じることができました。
(ロボホン購入検討中の広報担当:0)
関連記事
-
中国上海でシャープ健康環境事業発表会を開催 2017年3月31日
-
【大荒れのスピンオフ大会】シャープ版★家電芸人!決定戦「シャープPR-1グランプリ」潜入!芸人さんからメッセージ動画もあるよ(後編) 2022年9月26日
-
【ロボレンジャー歌詞募集】宣誓!ロボホン8周年イベント今年もやります! 2024年4月5日
-
「CEATEC 2023」に出展!-「はねやすめ」や「Click Display」など当社ならではの展示をおこないました 2023年10月19日
-
開催直前「SHARP Tech-Day’24 “Innovation Showcase”」参加登録受付中! ~シャープが考える「近未来の世界観」を体感~ 2024年9月10日
-
ロボティクス THE トップ対談
大阪大学教授 石黒浩 × ロボットクリエイター 高橋智隆 2016年4月26日 -
「Amazon Fashion Week TOKYO」で、ロボホンがお仕事モード 2016年10月28日
-
【ロボホン7周年記念イベント】ChatGPT!記憶の移行!ウェアコレ!ねぶくろ!BGM裏話!盛りだくさんのお誕生日会 2023年6月2日
-
ロボホン新アプリ「ハンドベル」で自作の曲をつくってみた!
『ありがとうのうた』『なげちっすのうた』を無料配布します! 2022年7月20日 -
【動画】名物学芸員ミスターXに仏像さんのナゾについて質問!渡海文殊の波のヒミツは?どうしてあのポーズ? 2022年11月22日