【RAGEプロセカ決勝戦見ましたか?】タレントや声優、ゲーム実況者などがeスポーツで競い合うドリームマッチ「RAGE PARTY 2021 powered by SHARP」開催決定~!!
2021年1月28日

わっしょい!昨年の
「RAGE プロジェクトセカイ 2020 Winter powered by AQUOS」
の本戦、みなさんチェックしましたか??
マイティーもパソコンにかぶり付いて観戦してたんですが、
すごい戦いでしたね…!!ホントに、ホントに、スゴイ、テクイ、エモイ…!!(語彙力欠乏)
速すぎて目で追えないから頭がぐるぐるしてくるし、
日本酒スパークリング(大好物)片手に、柿ピーつまみながら見てたんですが、
普段だと柿ピー食べだすと止まらないのに、
柿ピーへの手がとまってまいましたよ…この私が…!
ホントに人間なのかしらという指の動き…!
神業のオンパレード
でおったまげ~でした…!!
まだ見てない人は下記のチャンネルで本戦の様子が見られますので是非…!!
AQUOSのPRがところどころ流れますが許してね★彡
■YouTube RAGEチャンネル プロセカ本戦
https://www.youtube.com/watch?v=P8QTYVL-JS8
本戦の舞台ですが、MCはなんと芸人の霜降り明星・粗品さん!!そしてゲスト声優に中島由貴さんが登壇!
個人的には、実況のテレビ朝日・寺川アナウンサーと解説のVTuber・社築(にじさんじ)さんのおふたりのコンビネーションが面白かったです。粗品さんにうるさいって怒られたり、
プレイ中に、寺川アナが
「HPS!名前の由来は八宝菜!具だくさん!」
っと実況してたのには、爆笑しましたww

決勝は、13歳という若さのHPS選手と瑠璃選手の一騎打ち!
一曲目は「初音ミクの消失」。
二曲目は今回決勝の舞台で初公開!と、かねてから告知されていた楽曲
「千本桜」
でした!!
マイティーも大好きな曲でテンション爆アガリ~~の!お酒がすすみ~の!!笑

そして、、、激戦を制し、頂点にたったのは、瑠璃選手でした~!!
瑠璃選手には優勝賞金50万円が贈られました!
おめでとうございます~~!!

eスポーツで活躍されているプレイヤーさんたちの超絶技巧を拝めて幸せでした~~!
そして、そして…!
eスポーツの生配信イベント
「RAGE PARTY 2021 powered by SHARP」
にシャープとDynabook株式会社が共同で協賛しますー!!ぱちぱちぱちーーーー!!
タレントや声優、 ゲーム実況者などが競い合うドリームマッチとして、 2月23日(火・祝)に無観客のオンライン形式にて開催されます。
盛り上がること間違いなしですね~!!出演者だれだろ~わくわくッ!
マイティーもお酒とおつまみ買って準備しときます!!楽しみッッ!

■「RAGE PARTY 2021 powered by SHARP」概要
・大会名:「RAGE PARTY 2021 powered by SHARP 」
・ゲームタイトル:「Apex Legends(エーペックスレジェンズ)」「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」
・主催:株式会社CyberZ、 エイベックス・エンタテインメント株式会社、 株式会社テレビ朝日
・日程:2021年2月23日(火・祝)
・開催方式:無観客のオンライン形式
・配信方法(予定):OPENREC.tv、 YouTube ※配信媒体は変更となる可能性があります
・イベントの公式サイトはこちら
https://party.rage-esports.jp
■AQUOS×eスポーツスペシャルサイト
https://jp.sharp/k-tai/aquos-esports/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
関連記事
-
国宝を8Kで見る。「聖徳太子絵伝」には1歳の太子が描かれている 2019年11月6日
-
旅の想い出は、新しいスマートフォン「AQUOS Xx2 mini」で 2015年12月25日
-
ロボホン新アプリ「ハンドベル」で自作の曲をつくってみた!
『ありがとうのうた』『なげちっすのうた』を無料配布します! 2022年7月20日 -
「かんたん携帯9」の“使いやすさ”の秘密に迫ります 2016年2月25日
-
「AQUOS PHONE EX SH-02F」“高密度”への想い 2014年1月21日
-
京都・嵐山の夜景、8K映像を桂川渡しの5G伝送に成功 2019年1月15日
-
大人と赤ちゃんのごはんが同時に作れるホットクックの「取り分け離乳食」が便利すぎる! 2023年3月23日
-
初心者でも写真や動画を撮るのが好きになる「AQUOS R2」。撮影のコツと開発エピソードを紹介します。 2018年8月20日
-
「Amazon Fashion Week TOKYO」で、ロボホンがお仕事モード 2016年10月28日
-
DOCOMO Open House 2018で見えた通信の今と未来 2018年12月27日