それぞれのBe Original. vol.6 『言われてみれば欲しいなと思われるものを作る』
2021年2月25日

当社の技術、商品、サービス・ソリューションの、その先にいる“ 人 ”にフォーカスした動画企画
『それぞれのBe Original.』の第6弾
透明ディスプレイパーティション篇「言われてみれば欲しいなと思われるものを作る」をご紹介します。
当社が掲げるコーポレート宣言「Be Original.」について、社員それぞれがどの様な思いを抱き、日々の業務に反映させているのかを社員の言葉でお伝えするインタビュームービーです。
今回は、「透明ディスプレイパーティション」の開発陣を代表して、シャープディスプレイテクノロジー株式会社 開発本部 技術企画部 課長の木村知洋と、事業戦略推進室 ブランディングデザイン統轄部 UXデザインスタジオ シニアデザイナーの栗野正雄が、開発時の想いについて語ります。
ニューノーマル(新しい生活様式)を進めていく中で、さまざまな場面でパーティションが使用されるようになってきました。そこで当社は、既に商品化していた「シースルーディスプレイ」を活用し、より透明度の高い、時代のニーズにマッチしたディスプレイを開発しました。当社が培ってきた液晶の技術・ノウハウを活かして開発した「透明ディスプレイパーティション」は、人と人との物理的な距離を保ちながらも、さまざまな映像を映すことで、コミュニケーションの活性化や心地よい空間の演出に貢献します。
なお、「透明ディスプレイパーティション」は2020年10月に開催された「CEATEC 2020 ONLINE※1」で、「CEATEC AWARD 2020※2」ニューノーマルソリューションズ部門グランプリを受賞しています。 その開発ストーリーをぜひご覧ください。
広報担当:U
- ※1毎年10月に開催されるアジア最大級の規模を誇るIT技術とエレクトロニクスの国際展示会。2020年は新型コロナウイルス感染症拡大防止に配慮し、10月20日(火)から23日(金)までオンラインで開催。
※2CEATECの推進スローガンである「CEATEC 2020 – Toward Society 5.0 with the New Normal(ニューノーマル社会と共に歩むCEATEC)」のもと、「CEATEC AWARD 2020 審査委員会」が、出展者が事前応募した出展品・案件について、学術的・技術的観点、市場性や将来性などの視点から、イノベーション性が高く優れていると評価できるものを審査・選考し、表彰。
関連リンク
関連記事
-
「ここちよい」に寄り添う家電。PLAINLYシリーズ。 2019年12月23日
-
”Be Original.” ~障がいのある人も、そうでない人も、働きやすい社会のために~ 2018年4月16日
-
シャープは家電だけではないんです! グッドデザイン賞を受賞した自動搬送ロボット(AGV)についてお伝えします!【後編】 2021年1月22日
-
それぞれのBe Original. vol.9『笑顔の匠になる』 ~ シャープマーケティングジャパン カスタマーサービス社 担当者インタビュー ~ 2022年1月11日
-
それぞれの Be Original. vol.2 『8Kを知ればきっと戻れなくなる』 2019年4月19日
-
開発チームに聞く、シンプルを極めた電子文具「ナゾル」の秘密 2017年1月13日
-
大阪中之島美術館「開館1周年記念展 デザインに恋したアート♡アートに嫉妬したデザイン」に当社製品を出展しています 2023年4月26日
-
海外でしか手に入らない!?レアなシャープ製品をご紹介します。 2024年9月30日
-
シャープのコーポレート宣言“Be Original.”を表現する、サウンドロゴを制定しました! 2022年4月13日
-
それぞれのBe Original. vol.7『技術を使って、人々に笑顔になっていただく』~bitescan 開発者インタビュー~ 2021年4月13日