6月24日に発売したウォーターオーブンヘルシオの新製品<AX-XA20>。 新しいヘルシオの進化のポイントを2回にわたって紹介しています。1回目はさらに充実したダウンロードメニューをご紹介しました(「最新ヘルシオとミールキットで作る焼きたてパン!こねる必要なし!!」)。今回は「クックリスト」と進化した「まかせて調理」についてです。

さまざまなテーマの選りすぐりメニューをまとめてダウンロードできる「クックリスト」
「厳選!旬食材」や「おうちで楽しむ!イタリアン」、「みんなが作っている お菓子ベスト10」など、食材や料理のテーマやジャンルごとにメニューがまとめられた「クックリスト」を、WEBで展開している「COCORO KITCHENレシピサービス」から、ヘルシオ本体に一括でダウンロードできるようになりました。

例えば、「厳選!旬食材 7~8月」が7月からのクックリストの一つとして紹介されています。

このクックリストには夏の食材を活かした12のメニューがまとめられているので、機器に登録すれば、これらのメニューが一括でヘルシオにダウンロードされます。

クックリストは、<AX-XA20>だけでなく、これまで発売した以下のヘルシオでもご利用いただけます。献立を考えるのが楽しくなるこの機能、ぜひ試してみてください!

過熱水蒸気による「まかせて調理」の2段調理が進化し、上段で炒め物や蒸し料理も可能に
さらに進化した「まかせて調理」の2段調理では、上段で炒め物や蒸し料理もできるようになりました。「まかせて調理」は、冷凍・冷蔵・常温が混在していても、お好みの食材・分量を角皿に並べた後は、調理方法を選ぶだけで、ほったらかしでおいしく調理できる、ヘルシオの過熱水蒸気を使った機能です。
今日挑戦したメニューは「焼肉チャーハンとポテトサラダ」。まさかの炭水化物かぶりですが、好きなんだからしょうがない!二品同時に作るとなると大変そうなメニューですが、ヘルシオで作ればとっても簡単です。
【材料】
<焼肉チャーハン>
・冷やごはん 600~800g
(A)焼肉のたれ[a]大さじ4
(A)白ごま 大さじ2
(A)サラダ油 小さじ1
・青ねぎ(小口切り) 50g
・焼肉用牛バラ肉 300g
・焼肉のたれ[b] 大さじ2
<ポテトサラダ>
・じゃがいも 3個(450g)
・にんじん 1本(200g)
・卵 2個
・好みの野菜(きゅうりなど) 適量
(B)塩、こしょう 各適量
(B)マヨネーズ 大さじ5
アルミホイル
【作り方】
1、 水タンクに水を入れる。(水位1以上)
■焼肉チャーハン
2、 冷やごはんを耐熱容器に入れ、ラップをせずに庫内中央に置く。(角皿は入れません) 人肌程度にあたためる。レンジ → 600W ・1~2分 → スタート
3、加熱後、(A)を加えて混ぜる。
4、角皿にクッキングシートを敷き、3を広げる。その上に、青ねぎ、焼肉のたれ[b]につけた肉を順番に広げ、上段に入れる。

■ポテトサラダ(たっぷり温野菜)
5、じゃがいもとにんじんは厚さ1cmに切り、卵はアルミホイルで包む。
6、 角皿にアルミホイルを敷き、5を重ならないよう並べ、下段に入れる。

【「まかせて調理」炒める→下段で同時調理→+たっぷり温野菜】を選び、加熱スタート!


7、 加熱後、卵は必ず流水につけ、充分冷めてから殻をむき、粗くつぶす。
8、 じゃがいもとにんじんは、粗くつぶし、好みの野菜と(B)を加え、混ぜ合わせる。


焼肉チャーハンはお肉が入って育ち盛りのお子さんでも大満足ではないでしょうか。暑い夏、ガツンと食べてスタミナつけたいチャーハンです!そしてポテトサラダ。ポテトサラダっておいしいですよねー。実は我が家にキュウリ嫌いがいるんです。でも売っているポテトサラダにはキュウリが入っていることが多いんですよね・・。家で作るとキュウリなし!マヨネーズ増し増し!じゃがいもさえあれば、カンタンに自分好みのポテトサラダが作れるって嬉しいですね。
セットするだけでおいしい料理ができあがるヘルシオ<AX-XA20>、食卓を豊かにする素敵なパートナーとなってくれるはず。使いこなしをご紹介するオンラインヘルシオ教室は、ヘルシオをお持ちでない方でも楽しんでいただける内容となっています。ぜひご参加ください!また、シャープのホームページではヘルシオシリーズレッスン動画も公開中。<AX-XA20>の動画もありますので、どうぞご覧下さい。お待ちしています!

https://jp.sharp/kitchen/event/

https://jp.sharp/kitchen/lesson-movie/
(広報担当:Y)
関連記事
-
ホットクックと薬膳料理は相性バッチリ!ヘルシオ教室におじゃましました。 2021年10月4日
-
シャープのドラム式洗濯乾燥機は、
新方式の液体洗剤・柔軟剤の自動投入でお手入れラクラク!
AIoT機能と合わせて日々の家事をお助けします! 2020年11月27日 -
【ココロエナジーの妖精がカラダを張って説明!】
停電対策とAI予測制御機能で、大切なお嬢さまはわたくしが守ります! 2021年8月17日 -
公開セミナー「ロボット×プログラミング教育」@EDIX関西 2018年12月25日
-
初心者でも写真や動画を撮るのが好きになる「AQUOS R2」。撮影のコツと開発エピソードを紹介します。 2018年8月20日
-
国産野菜をもっとおいしく食べよう! JA全農共催「シャープヘルシオ体験教室」に行ってきました! 2018年8月31日
-
ヘルシオデリのプレミアムメニューに新メニュー。今度のミールキットはチャプチェ!失敗しないホットクックでの作り方も聞いてみました。 2023年6月9日
-
ある夏の日、funbandで家にいながら甲子園を体感してみた! 2018年7月18日
-
~シャープの目指す「AIoT World」②~ AIoTサービスの拡大篇 2018年12月20日
-
料理素人の理系男子でも便利に使えるAIoT対応ヘルシオ!ローストビーフと焼きそば編 2018年8月29日