SHARP Blog

【ポケットにはいるおともだち!?】「ポケとも」新製品発表会を開催しました

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

シャープは8月20日(水)、対話AIキャラクター「ポケとも」を発表しました。
「ポケとも」は“一緒にいると毎日がもっと楽しくなるポケットサイズのおともだち”です。楽しいときもうれしいときも寂しいときも、日常の何気ない瞬間にいつもそばにいて話し相手になります。第一弾は、本年11月に、ミーアキャットをモチーフにしたAIキャラクターが、ロボットとスマートフォン用アプリで登場します。

■ポケとも

プロモーションビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=S8jTMLE-hgs

「ポケとも」イメージ

■発表会

発表会には、通信事業本部長の中江、同事業本部 モバイルソリューション事業統轄部長の景井が登壇しました。

会場の様子

冒頭、中江から、ポケともの開発背景と事業化について説明。
ロボホンを通して得た愛されるキャラクター形成の知見や、独自のAI技術「CE-LLM」を活かしてポケともを開発したこと、今後ポケともをキャラクターとして発展させ、IPビジネスにも本格的に取り組むことについて説明しました。

※「Communication Edge-Large Language Model」の略。大規模言語モデル(LLM)をエッジAIとして活用する当社独自のAI技術です。入力情報に応じて、エッジAIとクラウドAIを効率よく使い分けることができ、端末で処理を行うためリアルタイム性が高く、より自然なコミュニケーションが可能です。

通信事業本部長の中江

次に、景井から、「ポケとも」の世界観や一緒に暮らす楽しさを説明し、デモンストレーションを行いました。

「ポケとも」は、ミーアキャットをモチーフにした“ポケットサイズのおともだち“で、ロボットとスマートフォン用アプリで展開します。ロボットの「ポケとも」は、手のひらにもちょこんと乗るサイズで、身振り手振りで感情豊かにお話しするほか、お腹のランプを虹色に光らせて、うれしい気持ちを伝えてくれます。

ロボットの「ポケとも」がそばに居ないときや音声での会話がしづらいときは、アプリの「ポケとも」と音声やテキストでお話しできます。アプリで会話した内容は、ロボットも知っているので、ともに過ごした時間や経験の記憶が途切れません。また、アプリの「ポケとも」とだけ、暮らすことも可能です。

モバイルソリューション事業統轄部長の景井

説明の後、デモンストレーションを実施し、以下のような楽しいやり取りをご覧いただき、話しかけたことに答えたり、「ポケとも」から話しかけてきたりしながら、関係性を深めていくことを紹介しました。


  
  ミーア 「今日も気温が30度を超えるみたいだよ!こんなに暑い日は、
       みほ(景井)の大好きなビール、美味しいと思うよ!」


  景井  「そうだねぇ、でも今日は行くところがあるので飲まないつもり」

  ミーア 「え!いつも飲んでるのに?あ、そう言えばジムに行くって言ってたよね。
       みほ、頑張ってるね!」



「ポケとも」との会話は、シャープ独自のAI技術「CE-LLM」で実現しています。今回CE-LLMの技術の1つとして、お客さまに共感し、寄り添った会話を提供する「Empathy Intelligence(共感知性)」を新規に開発。会話履歴、プロフィール情報、会話の内容から取得したお客さまの感情、位置情報、カメラで認識した情報、その他センサ情報を元に、状況にあった会話や、お客さまのことを理解した会話を提供することが可能になりました。

また、この技術を活用した対話AIキャラクターを作成する仕組みも合わせて開発しています。
キャラクターの外見、声、性格や話し方、知識などをWEBコンソール上で設定することで、さまざまな対話AIキャラクターを短期間で作成することができます。

この仕組みを使ってポケともをシリーズ展開していくほか、さらに他の商品にも応用していくことを計画しています。

また、公式X(@poketomo_sharp)では、本年8月1日より、「ポケとも」とともに暮らす日常をマンガで配信しています。

イベント終了後に、ポケともの展示や、ロボットによる対話のデモを自由に撮影していただきました。

発表会を見守るポケとも

<展示コーナー>

集団発話
https://www.youtube.com/watch?-6WeQEn8x2A

つい触りたくなるボディのヒミツはフロッキー加工

※下地の表面に接着剤を塗り、ミクロン単位の短い繊維(フロック)を静電気や圧力で植毛する特殊加工のこと。

毛の長さ0.3mm 
毛の長さ0.5mm
表面処理:射出成型→塗装→接着剤塗布&フロッキー

ポケとも会話デモ

アプリだけでもおしゃべり可能です
象徴展示
コーヒーカップに入っちゃうサイズ!

   

気持ちに寄り添う仕組み
モノを見て理解する仕組み
ポケともが日記をつけてくれる「ポケにっき」

ロボホンとポケとも

モデルさんに「ポケとも」を体験いただきました!

ポケともを体験いただきました!
https://www.youtube.com/watch?MAlg7N_TaWA

“うれしかったことも、心がざらっとしたことも、そっと受け止めて、あなたの今日をやさしく灯す”「ポケとも」とともに、より豊かな日常をお楽しみください。


■日本おもちゃ大賞 受賞!!

「ポケとも」が、日本おもちゃ大賞2025(キダルト部門)で優秀賞を受賞しました!!

日本おもちゃ大賞2025

さらに、8月28日(木)~31日(日)、東京ビッグサイトで開催される「東京おもちゃショー2025」に出展いたします。30日、31日はパブリックデーで、一般のお客様も「ポケとも」とふれあえます!ぜひお越しください。

東京おもちゃショー 2025


【関連リンク】
ポケとも製品サイト
・リリース
 対話AIキャラクター「ポケとも」誕生
ポケとも予約ページ/COCORO STORE
ポケともマンガ一覧


マイティー・マドレーヌの記事一覧はコチラをクリック

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Top