11月7日(水)、東京で開催されたヘルシオ体験教室は、いつもとちょっとちがう雰囲気。今回初めて、株式会社Mizkanさまとコラボした体験教室を開催することになりました。さらにUCCさまにもご参加いただき、たくさんのスタッフでにぎやかです。

当社のヘルシオシリーズは農林水産省の「Let’s 和ごはんプロジェクト」に参画しており、今回のヘルシオ体験教室もプロジェクトとの協働ということで、Mizkanさまと一緒に考えた和食レシピを皆さまに体験していただきます。

今日の献立はウォーターオーブン『ヘルシオ』を使った「鶏むね肉のたれ焼き 焼き野菜添え」、そして水なし自動調理鍋『ヘルシオ ホットクック』を使った「さっぱり鶏ももチャーシュー」「肉じゃが」「具だくさんみそ汁」「大根とひき肉でとろ~り煮物」「いわしの甘露煮」の計6品。楽しみなメニューばかりのヘルシオ体験教室のスタートです!
まず、当社の担当者より「Let’s 和ごはんプロジェクト」やヘルシオシリーズについてご紹介しました。


次に講師をつとめてくださった料理家の岡本知子さんに、調理の手順などを説明していただきました。岡本さんは、東京で開催しているヘルシオシリーズ体験教室の講師を担当してくださっています。

まずはホットクックを使った「肉じゃが」。じゃがいもやにんじんは大きめに切っても、中まで味が染みて煮崩れなくホクホクに仕上がりますよ。切った材料と調味料を内鍋に入れて、ボタンを押すだけ。「えっ、これだけでいいの?」「簡単すぎる!」と参加者の皆さま。

こちらは「さっぱり鶏ももチャーシュー」。鶏もも肉と水、そしてMizkanさまの「味ぽん®」、あとはショウガとニンニク、そしてお好みで赤トウガラシ。材料はこれだけ!!「味ぽん®」の出番は鍋ものの時だけではないんですよー。できあがりが楽しみです。

次はヘルシオを使った「鶏むね肉のたれ焼き 焼き野菜添え」。鶏むね肉って、加熱するとパサパサになるイメージじゃないですか?でもヘルシオの過熱水蒸気なら、しっとりと焼きあがるんです。今日はその実力を実感していただきます。

続いて、Mizkanさまによるお酢についてのミニセミナー。さまざまなお酢の違いや効能、また上手に食事にとりいれるコツなども教えてくださいました。

楽しいお話を聞いているうちに、次々と料理ができあがります。ホットクックもヘルシオも、火加減などを気にすることなく、おまかせで調理ができるところが嬉しいポイントのひとつです。それにお肉と野菜を一緒に加熱し始めても同時においしく焼きあがるので、手間いらず!


四角のお皿の手前が「鶏むね肉のたれ焼き」左上が「いわしの甘露煮」右上が「さっぱり鶏ももチャーシュー」。
真ん中の小鉢が「肉じゃが」右側は「大根とひき肉でとろ~り煮物」そして「具だくさんみそ汁」です。

ホットクックユーザーの皆さまが予約機能を使って作る一番人気のメニューが、実は「具だくさんみそ汁」なんです。今回は岡本さんおすすめのさつまいもを入れて、優しい甘さの秋らしいみそ汁ができあがりました。
いわしの甘露煮はちょっと時間がかかるので、あらかじめホットクックで調理しておいたものを召し上がっていただきました。これはなんといわしとMizkanさまの「カンタン酢™」だけでできるのです。他に調味料は一切いりません!「骨まで柔らかい!」「これなら子供にも食べやすいですね」とのお声をいただきました。岡本さんによると、旬のさんまで作ってもおいしいそうですよ。
食後には、UCCさまからスイーツ2種と、それぞれに合うUCCの一杯抽出のコーヒーマシン『DRIP POD(ドリップポッド)』のコーヒーをいただきながらコーヒーに関するお話を伺い、和食に合うコーヒーのご提案もいただきました。

今回ご参加いただいた皆さまには、ヘルシオシリーズの魅力をお伝えするだけでなく、Mizkanさま、UCCさまのご協力をいただき、おいしい和食とコーヒーで、いつもと少し違った楽しいひと時を過ごすことができました。これからもヘルシオ体験教室にご期待ください!
ヘルシオシリーズ体験教室のご案内はこちら
ウォーターオーブンヘルシオ 製品サイト
水なし自動調理鍋ヘルシオホットクック製品サイト
(広報担当:Y)
関連記事
-
TEKION LABのクラウドファンディング・プロジェクト、次々と!
2017年11月10日
-
その家電、価値を高めるのはあなたです。IoTでつながるって、こういうこと。
2018年6月4日
-
ヘルシオデリのプレミアムメニューに新メニュー。今度のミールキットはチャプチェ!失敗しないホットクックでの作り方も聞いてみました。
2023年6月9日
-
ロボホンがオーストリアで踊った! アルスエレクトロニカ・フェスティバルにロボホンを出展しました
2016年9月23日
-
【俳優・松田優作氏がアンバサダー就任】AQUOS R9・AQUOS wish4 タッチ&トライイベントを開催
2024年7月5日
-
奈良県大和郡山市役所に、振り込め詐欺対策強化機能付きファクシミリ/電話機を寄贈
2015年4月24日
-
イベント情報解禁! 「ロボホン」に会いに行こう
2016年3月25日
-
【大荒れのスピンオフ大会】シャープ版★家電芸人!決定戦「シャープPR-1グランプリ」潜入!芸人さんからメッセージ動画もあるよ(後編)
2022年9月26日
-
「ヘルシオ ホットクック」でお店みたいにおいしいカレーを作るには?
2024年8月27日
-
シャープが茶葉を発売! 抹茶の原料である“碾茶(てんちゃ)”とは?
2015年11月19日