好評につき公開第二弾、東京国立博物館で8K文化財鑑賞ソリューションが体験できる!
2020年11月6日

シャープは、文化財活用センターおよび東京国立博物館と共同で、8K文化財鑑賞ソリューションの実証実験の一般公開を、11月10日(火)から11月23日(月・祝)まで、東京国立博物館(東京都台東区)で行います。
本年7月に実施した5日間の実証実験は事前応募制の限定公開でしたが、大変好評をいただきました。2回目となる今回は13日間の開催で、期間中は誰でもその場で体験できます※1。是非、この機会に8Kの世界をより多くの人に70V型8Kディスプレイで実感していただければと思います。
- ※1東京国立博物館の入館にはオンラインによる事前予約が必要です。詳細は東京国立博物館ウェブサイト(https://www.tnm.jp/)をご覧ください。11月16日(月)は休館日です。

システムは「シャープ8Kインタラクティブミュージアム」をベース開発したもので、貴重な美術品である茶碗の高精細8K画像を、実物を模した茶碗コントローラー※2で拡大・回転して見ることができます。
- ※2実証実験で使用するコンロトーラーは、「大井戸茶碗 有楽井戸」を模したものです。
展示内容
●「有楽井戸をじっくりみる」
重要美術品「大井戸茶碗 有楽井戸」の8K画像コンテンツを茶碗型コントローラーで操作しながら鑑賞する展示です。
●「3つの茶碗を比較する」
「志野茶碗 銘 振袖」と重要文化財「青磁茶碗 銘 馬蝗絆(ばこうはん)」も同時表示して鑑賞する展示です。
会場イメージ

なお、同時期(2020年10月6日~11月29日)に平成館特別展示室で、特別展「桃山―天下人の100 年」も開催されており、「大井戸茶碗 有楽井戸」と「志野茶碗 銘 振袖」の実物が展示されています※3。8Kでの文化財鑑賞を体験していただいたあと、実物もあわせてご覧いただき、バーチャルと現実の両方の良さを味わっていただければと思います。
- ※3特別展の観覧には別途、特別展観覧料ならびにオンライン事前予約が必要です。特別展観覧料で、特別展ご観覧の当日に限り総合文化展もご覧いただけます。
(広報担当:C)
「東京国立博物館にて8K文化財鑑賞ソリューションの実証実験を実施」
・博物館展示の新たな可能性! “8Kで文化財「ふれる・まわせる名茶碗」”展に多くの方に来訪いただきました。
・織田信長の弟[有楽斎]が所持した重要美術品「大井戸茶碗 有楽井戸」に触(ふ)れてみませんか?
-新たな文化財鑑賞ソリューションによる実証実験(”8Kで文化財「ふれる・まわせる名茶碗」”展)を実施-
関連記事
-
8Kドローンだから安全かつ効率的!「ドローン検査ソリューション」②-橋梁のインフラ点検もお任せください- 2022年3月18日
-
構造色って何?「8Kインタラクティブミュージアム」の新技術について聞いてみた! 2022年6月13日
-
8Kを体験!天理のシャープミュージアムにパブリックビューイングを設置 2018年12月12日
-
5G Tokyo Bay Summit 2019で5Gを活用した8Kライブ中継を公開 2019年6月27日
-
TVシステム事業本部長 喜多村さん、「AQUOS 8K」を語る 2017年11月28日
-
8Kドローンだから安全かつ効率的! 「ドローン検査ソリューション」①-災害状況の把握で活躍- 2022年3月10日
-
【8K文化財鑑賞ソリューション】気分はまるで学芸員!東京国立博物館で特別公開中の 8Kで文化財「みほとけ調査」を体験しよう 2021年11月17日
-
シャープは見えないところでも活躍しています!「下水管路検査支援システム」で下水管路の傷んだ箇所を自動的に抽出し、検査業務の効率を大幅アップ 2022年4月26日
-
光の輝きと、引き締まった黒の映像美。「どっちかより、どっちも」を選んだ『AQUOS XLED』紹介します! 2022年3月15日
-
「8K+5G+ドローン」で競走馬の育成支援を 2019年12月19日