“省エネ大賞W受賞”の背景にあるスーパーグリーンプロダクトとは?
2016年4月27日
平成27年度省エネ大賞<製品・ビジネスモデル部門>において、
当社の「プラズマクラスター洗濯乾燥機」<ES-Z210>が資源エネルギー庁長官賞を、
「蓄電池連携DCハイブリッドエアコン」<JH-D716J2/JH-D566J2/JH-D406J2>が
審査委員会特別賞を受賞しました。
省エネ大賞を受賞した背景には、省エネ性能に優れた商品を認定する
当社独自の制度“スーパーグリーンプロダクト(SGP)”があります。
スーパーグリーンプロダクトとは何か?
環境に配慮したモノづくりへのこだわりを聞く、「ココにもエコ」と併せてご紹介します。
![]() |
![]() |
「プラズマクラスター洗濯乾燥機」<ES-Z210> | 「蓄電池連携DCハイブリッドエアコン」 ●上が室内機<JH-D406J2>、下が室外機<JH-D406JY> ●室内機と室外機の寸法の比率は、実際とは異なります。 |
スーパーグリーンプロダクト(SGP)とは?
当社は、環境に配慮した商品を「グリーンプロダクト(GP)」と呼んでいます。
エネルギー使用を削減する省エネ性能、リサイクルに配慮した設計、環境に配慮した素材を使用するなど、
7つのコンセプトに基づいた環境・設計指針をまとめた「GPガイドライン」を当社独自で定め、
全ての商品設計部門で運用しています。
その中でも、特に「省エネ・創エネ・節水性能が業界No.1※の商品」または、
「独自技術等により極めて優れた環境性能を有する商品」を
スーパーグリーンプロダクト(SGP)に認定しています。
※ 製品リリース時点
シャープのスーパーグリーンプロダクト
http://www.sharp.co.jp/corporate/eco/sgp/explanation/
洗濯乾燥機とエアコンの開発者が集結!
「ココにもエコ」とは、環境に配慮したモノづくりへのこだわりや、開発の苦労話を担当者に聞くシリーズです。
「AQUOS」や複合機など、幅広い製品を特集する「ココにもエコ」は、今回で13回目を迎えます。
今回受賞した洗濯乾燥機とエアコンの開発者に集まってもらい、
同時にインタビューした内容が「ココにもエコ」に掲載されています。
同じ会社ではあるものの、普段会うことがないメンバーが集まると、すごく新鮮です。
熱交換器は、洗濯乾燥機とエアコンのどちらにも搭載されていますが、
形や構造は異なるようで、技術者ならではの専門的な質問が飛び交う場面もありました。
技術者同士で議論する風景
どのような想いで、何にこだわり、何を達成したのか。ぜひご覧ください。
聞いてなっとく!ココにもエコ
第13回 省エネ大賞W受賞 新しいエコのカタチを求めて
http://www.sharp.co.jp/corporate/eco/sgp/interview/vol13/
省エネ性能や環境に配慮した設計など、
異なる製品を開発していても、環境に対する想いは共通であることを感じました。
(広報担当:M)
社会環境活動(CSR)
http://www.sharp.co.jp/corporate/eco/
聞いてなっとく!ココにもエコ
http://www.sharp.co.jp/corporate/eco/sgp/
関連記事
-
設計からリサイクルを視野に入れたテレビの「リサイクル設計研修」を実施! 2024年12月26日
-
3月17日は「みんなで考えるSDGsの日」です 2022年3月16日
-
地球温暖化と新エネルギーについて学ぼうシャープによる小学校環境教育 2014年3月17日
-
天理古墳シャープの森で、笹ユリが開花しました! 2015年6月25日
-
関西で初めて、兵庫県神戸市のメリケンパークに「ソーラー充電スタンド」を設置 2017年7月20日
-
サーキュラーエコノミーの取り組み:設計からリサイクルを視野に入れた白物家電の「リサイクル設計研修」を実施 2025年6月19日
-
【担当者インタビュー】亀山工場のCSRレポートが「環境コミュニケーション大賞」奨励賞を受賞! 2014年3月19日
-
シャープもSDGs達成に向けて貢献しています!
-「シャープサステナビリティレポート2021」を紹介- 2022年1月13日 -
環境に配慮した工場から、エコな取り組みをご紹介します 2014年10月23日
-
家電の廃材が、再び家電として蘇る。「自己循環型マテリアルリサイクル」とは? 2017年7月4日