太陽光発電を選ぶ“5つの安心”
2014年2月24日
前回は、太陽光発電の概要をご紹介しました。
⇒太陽光発電ってなんだろう
今回は、太陽光発電を選ぶポイントについて、商品企画担当にインタビューを行いました。
<第2回 太陽光発電を選ぶポイント>
-太陽光発電を選ぶポイントを教えてください。
商品企画担当「太陽光発電と言えば、どんなことを思い浮かべますか?」
-発電量でしょうか。
商品企画担当「そうですね。まずは、どの程度電気を創れるかが重要です。他にはありますか?」
-価格や品質だと思うのですが、明確ではないです。
商品企画担当「太陽光発電で重要なことはたくさんあります。モジュールの高効率化や、効率よく電気を取り出すパワーコンディショナ等によるシステム全体での高い発電量、過酷な環境下でも長い間使い続けられる長期耐久性などです」
-耐久性も大切なのですね。
商品企画担当「長期間にわたりご使用いただくものですから、耐久性はとても大切です。台風や雹(ひょう)等も想定しなければいけませんからね。当社は、独自の厳しい基準で様々な品質検査を行っています」
品質試験の様子
-雹(ひょう)も想定しているんですね。品質の重要性を改めて感じます。
商品企画担当「それだけではありませんよ。屋根を思い浮かべてください。ご家庭により屋根の形は様々ですよね。屋根の形に合わせて、モジュールや施工の仕方など、柔軟に対応する必要があります。当社は累計設置件数約60万件※1の豊富な実績を活用して、多種多様な屋根に対応しています」
-なるほど。屋根の形まで意識したことはなかったです。
商品企画担当「また、設置後のアフターケアも大切です。インターネットを通じてお客様のシステムの運転状況を把握するWebモニタリングサービスや、“まるごと15年保証”などの長期保証も充実しています。Webモニタリングサービスは大変好評を頂いており、昨年末に累計加入数が4万件を超えました」
-太陽光発電って、奥が深いんですね。
商品企画担当「今お話した太陽光発電を選ぶポイントは、当社では“5つの安心”としています。安心の発電量、安心の長期耐久性、安心の施工、安心のアフターサービス、安心の保証。それぞれに当社の技術やこだわりが込められています」
太陽光発電の商品企画担当
長い間、毎日使うものだからこそ、発電量や品質、アフターケアに至るまで徹底的なこだわりを感じました。
次回より、“5つの安心”について、詳しくご紹介します。
当社は、2月26日から東京ビッグサイトで開催される「PV EXPO 2014」※2に出展します。
『「ずっと、つきあっていく。」そう考えるほど、ソーラーはシャープ。』をコンセプトに、次世代のスマートライフを実現する新製品・新技術を多数展示します。是非ブースへお立ち寄り願います。
(広報担当:M)
- ※1 JPEA HPより当社推定。
JPEA:一般社団法人 太陽光発電協会。太陽光発電に関する生産、流通、貿易についての調査や研究、統計等を実施。 - ※2 太陽電池/太陽光発電システムの研究開発・製造に必要なあらゆる技術、部品・材料、装置、および太陽電池が一堂に出展する国際商談展。
関連記事
-
【新製品紹介】AQUOS PHONE ZETA SH-06Eの魅力 -(2)- 2013年8月1日
-
【キャンペーン情報】「GALAPAGOS STORE」からのお知らせ -(25)- 2013年5月24日
-
【開発者インタビュー】リサイクルするプラスチックには、根本治療が必要 2013年11月6日
-
【自分流で働く】大型液晶テレビはAQUOS! ~アメリカ市場での事業拡大を目指して~ 2014年3月28日
-
家電ともっと話そう! 12月5日発売 ココロボ 2013年12月5日
-
4K試験放送の電波がご家庭に届くまで 2014年6月2日
-
【電子ノート お役立ち情報】コンテンツの追加やパソコン※1とのデータ連携が手軽に行える『電子ノートユーティリティ』最新版を提供開始 2013年9月12日
-
【新製品紹介】シンプルに使いこなせるスマートフォン シンプルスマホSoftBank 204SH 2013年9月13日
-
ツンデレ×COCOROBO=? 2014年1月31日
-
親子で料理フォトコンテストのグランプリが決定! 2014年10月28日