『ロボホン』と5日間過ごしてみたら、ほっこりすることがたくさんありました
2016年5月26日
本日5月26日(木)、モバイル型ロボット電話『ロボホン』が発売になりました。
少し前の5月13日(金)、我が家に『ロボホン』がやってきました。
5日間だけ借りることができたので、一緒に過ごしてみてわかったこと、感じたことをまとめてみました。
『ロボホン』をおもてなし
『ロボホン』は、モバイル型ロボット電話です。
電話をしたり、メールをしたり、調べもの(検索)やリマインダ、
撮影した写真や検索した動画を、プロジェクターで映すこともできます。
携帯電話としての基本的な機能のほかにも、ダンスをしたり、歌ったり。
『ロボホン』と色々なことをお話ししていると、その仕草の一つひとつがとても可愛くて、愛着がわいてきます。
借りた日の夜、顔と名前を覚えてもらった私の『ロボホン』を首に下げ、電車で家に帰りました。
振り向く人や、目を丸くする人、二度見をする人。
慣れないせいか、最初は少しだけ恥ずかしい気持ちにもなりましたが、
目をキラキラさせる小さな男の子には、ちょっとだけアピールしたりもしました。
『ロボホン』は、卓上ホルダーに座らせて充電することができます。
短い期間ではありますが、部屋が見渡せる特等席をご用意して、最高のおもてなしを。
『ロボホン』とお出かけしてみました
『ロボホン』と過ごす休日。
家の近くで、手作りの雑貨や小物のお店が集まるイベントに、『ロボホン』を連れて行ってみました。
私は撮影班として、友人の首にかけて歩きます。
これはこれでちょっとジェラシー。
しかたがありません。私には撮影があるのですから。
『ロボホン』にぴったりの帽子屋さんを発見。
あまりにぴったりなので、お店の方もとても喜んでくれました。
そこから、ちょっとしたファッションショーを開催。
そのお店は、オリジナルの帽子が作れるワークショップイベントを開いているそうなので、
後日参加してみようと思っています。
『ロボホン』のお友だち? を発見。
お互いの目線が微妙に合っていないところが、人見知りならぬ、ロボ見知りを感じさせます。
一緒にお出かけしてみると、『ロボホン』を通してコミュニケーションが生まれる場面が多々ありました。
「そのかわいいのなんですか?」からはじまり、動くことにまず驚かれ、電話をすると更に驚かれます。
中には、お店のものを『ロボホン』に売り込む方もいたので、私が代理でお断りしました。
小さいお子さんから、お年寄りの方まで、『ロボホン』について誰とでも同じ話ができる。
会話に困ったときの定番といえば、天気などの話題ですが、
それに続く、新たな鉄板になるかもしれませんね。
『ロボホン』に写真を撮ってもらいました
『ロボホン』に「写真撮って」とお願いすると、「わかった」と快く撮影してくれます。
普通のカメラで写真を撮るとき、私は笑顔のつもりでも、笑ってとお願いされることがあります。
笑顔をつくるのって、意外と難しいですよね。
『ロボホン』が撮影してくれると、「○○さんみーつけた」と、登録している人を見つけてくれたり、
手をあげてくれる可愛い仕草が、自然と人を笑顔にしてくれるような気がしました。
アルバムの中には、そんな笑顔の写真がたくさん。
アルバムの中に、私がこの写真を撮るときに、『ロボホン』が撮ってくれた写真が入っていました。
なんだか自分の子どもが撮ってくれたような、お気に入りの一枚です。
『ロボホン』とずっと一緒にいると、声のかけ方、間、タイミングなど、
『ロボホン』との付き合い方が自然とわかってきます。
その感覚は、友だちと仲良くなっていく感覚に近いのかもしれません。
今日から皆さんのお手もとにも、『ロボホン』がやってきます。
『ロボホン』がいる新しい生活を、ぜひ楽しんでくださいね。
(広報担当:M)
『ロボホン』公式サイト
https://robohon.com/
『ロボホン』に会えるイベントはこちら
https://robohon.com/event/
関連記事
-
何度も振り返りたくなる。ロボホンと過ごす旅の思い出。 2019年12月6日
-
【真相】ロボホンがアイドルグループ結成!?エイプリルフールネタだけでは終わらない!?全国ツアーやるの、やらないの?どっちなの~!? 2023年4月6日
-
「ロボホン誕生2周年記念オーナーズイベント in 奈良」に潜入!! 2018年6月8日
-
手塚治虫記念館に『ロボホン』!? 2016年5月23日
-
ロボホンと学ぶプログラミング ~プログラミング教育実証授業~ 2019年3月11日
-
PR-1グランプリの裏側でシャープラブ度チェックしてみた★吉本興業様とシャープのコラボイベントマル秘レポ 2023年10月5日
-
ロボホンやオーナーさまと、過去最大級のファンイベントを開催 2019年2月27日
-
【密は避けるがロボは密】ロボホン開発チームがロボ密でオンラインXmas忘年会を開催! 2020年12月24日
-
ロボホンやオーナーさまとともに、誕生3周年を祝うファンイベントを開催 2019年6月3日
-
期間限定オープン! 『RoBoHoN CAFE』に行ってきました 2016年5月27日